このブログで

 

髪を育てたければ

頭皮はいっさいこすらないことと

マッサージは抜け毛を増やす

お伝えしているので

 

 

毎日

頭皮をゴシゴシこすって

シャンプーしたり

 

強い頭皮マッサージが好き

という人には

 

受け入れがたいようです

 

 

 

 

 

 

 

今お伝えしている

体質改善の育毛に出会う前は

 

頭皮博士の私も

シャンプーは強いチカラで

こするのが好きだったし

 

 

自分で頭皮マッサージも

しょっちゅうして

強いチカラで

頭皮をもみほぐしていました

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生くらいから

頭皮にカユミがあり

ニオイが気になっていて

 

こすったり

強くマッサージすると

カユミがやわらぐので

 

 

いつの間にか

それが快感になっていたのです

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと痛いくらいが

気持ちよくて

 

つねに

頭皮や肌に刺激をあたえていると

脳にも強いストレスがかかります

 

 

 

 

 

前回のブログで

肌と脳はつながっている

お伝えしたので

くわしくは

こちらをお読みください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発毛する体になるには

 

呼吸が深く

全身の血流が良い

リラックス状態になる必要が

あります

 

 

 

 

 

 

リラックス状態というのは

副交感神経という

体を休める神経が

高くなっている状態です

 

 

 

 

 

 

ところが

 

頭皮をゴシゴシこすったり

強いマッサージで

刺激を与えると

脳にストレスがかかるので

 

 

体を興奮させる

交感神経が高まってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

交感神経が高すぎると

 

血流がとどこおり

髪を生やすための血が

巡らなくなるので

抜け毛や白髪が増えます

 

 

 

 

 

 

 

 

また

交感神経が高すぎ

血流が悪いということは

頭皮が硬く

神経もマヒしてくるので

 

痛みや刺激が

感じにくくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなると

頭皮にやさしく触れることに

もの足りなさを感じ

 

ますます頭皮に

強い刺激を与えるようになるので

悪循環です

 

 

 

 

 

 

じっさいに

抜け毛や白髪が多い人は

 

力強いシャンプーや

強い頭皮マッサージを

好む傾向があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

頭皮をはじめとする

体に

刺激を与えない

 

 

副交感神経が高い

リラックス状態にすることが

重要なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副交感神経がマックスで

究極のリラックス状態は

赤ちゃんが眠っている時です

 

 

 

 

赤ちゃんは

やさしくやさしく触れるだけで

リラックスして

眠ってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

もし

赤ちゃんの頭皮を

ゴシゴシこすったり

強くマッサージしたら

 

 

眠れるどころか

泣きだしますよね

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

赤ちゃんが眠れる状態と同じ

リラックス状態になれば

発毛する体になるのです

 

 

 

 

 

 

 

頭皮は

強くこすらないと

マッサージしないと

スッキリしないという方

 

 

もし 同じ事を

赤ちゃんにしたら

眠れるかどうか

考えてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんと同じくらい大切に

ご自分の頭皮も体も

やさしくしてあげてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>