前回のブログで
春にさしかかる今の季節
体温が下がって
体調不良と抜け毛が増えると
お伝えしました
なぜ春に体温が下がるのかというと
花粉と一緒に飛んでくる
PM2.5という
有害な排気ガスが原因です
要らないものが入ってくると
体は
いっしょうけんめい外に
出そうとするのですが
たとえば
鼻水や くしゃみから
出そうとすると
鼻炎になるし
せきをして
ノドから出そうとすると
ぜんそくになり
皮ふ表面から
出そうとすると
頭皮や体のしっしんや
アトピー
肌荒れや かゆみが出ます
花粉症や
アレルギー反応と
いわれる症状なのですが
花粉が悪いのではなく
排気ガスのような
化学物質が花粉と混ざると
体に悪さをするのです
そして
アレルギー症状が
出ているということは
便や汗などから
老廃物が出しにくくなっている
ということです
体に老廃物がたくさんあると
消化するのに精一杯で
内臓機能が低下して
体温が下がります
健康で髪が育つ体温である
36.5℃ある人でも
PM2.5を吸うと
体温が0.5~1℃下がるのです
つまり
PM2.5を吸って
アレルギー症状が出ている人は
体温が下がっているので
髪が育つ体にならずに
抜け毛や白髪が増えます
対策として
PM2.5が入ってこないように
風の強い日や
車の多い道路・工場の近くなどを
通るときは
マスクをして
予防をしましょう
また
どうしても化学物質は
体に入ってくるので
つねに血流をめぐらせて
老廃物をためない体にしておくことが
白髪と抜け毛予防になります
それができるのが
足腰を温めて
頭の熱を取る
頭寒足熱(ずかんそくねつ)です
アレルギー症状と髪の症状は
つながっているので
毎日の生活に
できることを取り入れて
予防なさってください
※ブログからお問い合わせくださった方へ
Gmailから
返信をいたしました
いま一度メールをご確認いただき
届いていない場合は
大変お手数ですが
お問い合わせから再度
ご連絡ください
<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>