西洋料理店
東洋軒

SINCE 1889
東京に生まれ130年、三重県津市に生まれ91年
天皇の料理番から宮内庁御用達の店として
現在は三重県津市に本店を構え、歴史と文化を受け継ぎ
東京元赤坂の地で「西洋御料理  東洋軒」として
歴史を紡いでいます
※ホームページより覚書



こちらは
東洋軒 
東京ステーション

ブラックカレーパンのテイクアウトもあります。
(イートインメニューにはありませんが
モーニングにはあるのかな)

以前からメニューはチラ見していて
高級カレー・・・
気になっていました。


外側から見た感じは狭そうで
右側にはカウンター席が見えますが

入ってみると
落ち着いた高級感ある佇まい
外から見えにくく
くるりと1周回れてあまり顔が見えない
テーブル配置になっています

 

メニューを見てみましょう〜
 
三重県と言えば
松阪牛

松阪牛のカツレツ〜
高級ですねー

牡蠣フライも〜イイなぁ〜
三重県は
的矢牡蠣や渡利の牡蠣は美味しいですよね~
 
他にも松阪牛を贅沢に使ったお料理の数々

そして

ランチセットには

プチコンビネーションサラダ
小アイスクリーム or 小コーヒー
が付いています
 

ハーフサイズがあるのが嬉しいですね~

伝統的な
松阪牛ロイヤルプラックカレー

とも思ったのですが
・・・
ずっと食べたかった
ドキドキ

海の幸の贅沢カレーライス

ランチセット
2200円
オーダー🎵
 

お急ぎではないでしょうか?
アレルギーなどございませんでしょうか
レジェンド的ホテルマン風

付かず離れずの雰囲気で心地よい・・・
 

待っている間


壁の写真で歴史をインプント(笑)

 

よろしければ・・・とさりげなく
テイクアウトメニュー
 
帰りにウスターソースをお願いしました。
ちょうど無かったので・・・奮発

先ずサラダがきました↓

コレでもプチコンビネーションサラダ

十分です恋の矢

食材を説明してくださいました

玉子は「昔たまご」を使用
ポテトサラダは男爵イモと?なんだったかな
2種類のポテト
ドレッシング・・・忘れました

 

ポテトサラダはみじん切りとマッシュが相まって
ほっくり&ジューシー
ゆで玉子は白身が瑞々しく
黄身がグラデーションに半熟
美味しい〜❤

 

そしていよいよ



海の幸贅沢カレーライス

 
魔法のランプに入っているタイプ(笑)
恋の矢
ルーをかけて出てこないところが
あの百年カレーを彷彿させます

 

全部かけます


 

具材は何もないタイプ

よく見るとある様子
 

ひとくちいただいてみると

ふわっ~と
質の良いバター?&伊勢海老?が居ます
爆笑
そう伊勢海老のビスク恋の矢
上品な香りとお味
なのにいい感じにスパイシー

三重県の伊勢海老をはじめ海の幸が溶け込んだ
シーフードカレー!
メニューに書いてあった通り✌️

そして名脇役の

自家製福神漬け

 

大根
人参
御坊
いんげん
だったかな
コレは美味しい❤
初めての福神漬けです


そして私にしては珍しく
珈琲ではなく
アイスクリームで!

山椒
チャイ
バニラ
から選べます

 

山椒~がのってるのかと
思った平凡な私
爆笑

 
❣️
びっくり

 
山椒香る
~爽やか〜
甘すぎずベタつくことなくサラッとして
大人味で私は好み❤

このアイスクリーム買いたいです〜


 

ちなみに
松阪牛のメンチカツもあって
20分くらいお時間いただきます
と言っていました。
揚げたての提供なんですね~


個人的には
カレーをハーフにして他のセットがあると
もっと嬉しいですね~

次回はブラックカレーパン
買ってみたいです〜


ほんと大変美味しゅうございました〜❤

ごちそうさまでした~🎵