ニホンの食卓
TUKUMI
ランチしました。

池袋東武や横浜高島屋、小田急町田に店舗があるようで
和食の「えん」の系列のようです。

こちらは荻窪ルミネ店になります。


御前スタイルで、ご飯とお味噌汁
副菜が当たり前のように並んでいた、
忘れかけた食卓をなくさないよう
楽しむのがコンセプト。
 

 入店すると
手首で体温測定と手指消毒。
お隣とはプレートで仕切られています。
この波波のプレートは初めてですが
見えなくていいですね。



店内は木のぬくもりが感じられる造りです。
・・・
隈研吾さんが
「21世紀は木の世紀になる。大事に使う事で
地球温暖化につながる」
と言っていたのを思い出しました。
・・・

テーブルも椅子も床も落ち着く感じです。


入口にサンプルがあってもっと
麺類など色んなメニューがありました。

こちらは
ランチメニュー

本日の魚の卓食は
鰤と揚出し?と言ったような気がします(笑)
・・・


お得な980円魅力的・・・


オーダー🎵

「本日の羽釜炊きの食卓」


あたたかいお茶を飲んで待ちます。

釜飯だから
時間がかかるのか聞いたら
そうでもないとの事でした。
仕込み部分があるのかな
15分足らずで来ました~


では

いただきます割り箸
って
1個食べちゃいましたがにひひ(笑)
小鉢は
ブロッコリーの胡麻和え。 
初めてだけど普通に
おいしい~

そしてこれ下矢印
キラキラ「モッチり豆腐」キラキラ

アップこのモッチり豆腐アップ

めちゃくちゃ美味しい〜💛

モッチり豆腐と言えば大体想像通りだけど
これは
モッツァレラチーズをもっと
クリームチーズ寄りにした感じで
モッチりだし、そのままでクリーミィで美味しい恋の矢恋の矢

これすごい!
売ってるなら買いたいです💛


お味噌汁はシジミのお味噌汁。
お出汁がよく出ていました。

そして

羽釜炊きごはん

あけたら
びっくり
アサリのむき身合格

小ぶりのアサリ
・・・
ですが
・・・
すっごくジューシー~で
アサリとごはんを食べると
めちゃくちゃ美味しいです~💛

アサリ一個とごはんで無限ループに入りそうです。
(笑)

お味が染みた牛蒡も入っていて
いいですね合格


メニューにあるように
釜飯の美味しい食べ方。
鰻のひつまぶしのような感じです。

付いているお出しをかけて
「お茶漬け」
でいただけるのですが
・・・
アサリが美味しくて、そのままで
食べ過ぎてしまい😅
・・・
ふたくち残して
お茶漬けにしましたが
・・・
お出汁が割と濃いめ。

アサリのお味はしなくなるので勿体ない気がしました。

薬味の海苔・・・少なっ!って感じで(笑)
メニューには三つ葉もとありますが
付いていないですね

でも
いらないくらい

小ぶりなのにふっくらジューシーで
こんなに美味しい
アサリごはんは初めて
恋の矢
モッチり豆腐も美味しかった
これで
税抜1100円

量的には若干少なめなので
コスパいいとは言えないけど
・・・
美味しい〜ごはんで大満足でした。
ご飯とお豆腐
おすすめです。

次回は
おうどん系もいいかな~