今回の目的は
美味しくてリピートしている

三重県松阪市

発祥のお店  一升瓶

 平生町店



この昭和感がたまらないです🎵

他の店舗もありますが

ここの七輪で食べる
松阪牛が絶品🎵


リピートしているので
メニューは
決まっています🎵

カウンター席か七輪なので
予約時にカウンター席
希望としました🎵


先ずは喉を潤します🎵


本日のおすすめもいいけど

他店にはない

松阪肉セット❤️

これが
めっちゃコスパいいンです🎵


松阪肉カルビ
松阪肉赤身
松阪肉中落ちカルビ
松阪肉切り落とし

見た感じ切り落としとは思えない
流石松阪肉
めっちゃ美味しい
🎵


そして

松阪牛レバー
松阪牛ホルモン

激ウマ
恋の矢恋の矢恋の矢

なんと言っても
ここの味噌ダレが絶品🎵
ビールがススム君🎵


とにかく
レバーとホルモンを食べに来たようなもので

ガツガツ焼こうとしたら
ミスってホルモン落としてしまい💦



この後
ホルモン🎵
オカワリ〜🎵


おすすめの

松阪肉みすじ



ヤッパリ
美味しい〜🎵
けど
松阪肉の中でも
普段食べられない

松阪牛ホルモン
恋の矢恋の矢恋の矢


普段ホルモンをそんなに食べないのに
ホント
ここへわざわざ食べに来るほど
七輪で焼いた松阪牛ホルモンは
絶品🎵

何故か全然しつこくないのです
キラキラ合格キラキラ


ここへ行く機会があったら
おすすめ〜店です🎵






Reyrain memo

一升瓶へ行く前に
行った


松阪城跡


駐車場は松阪市役所?
で無料で停め
裏門から
IN


国指定文化財として
城の原型を保ちながら
公園になっていて


迷路のような
石垣が
ロマンを感じます


上がりやすく整備されていて


本丸の跡を見ると
古(いにしえ)の人達がここにいたのかと思うと
感慨深いです


松阪市一望🎵

色々 山麓が見えるよう


ですが
雲が厚くて見えません💦


本居宣長旧宅があったり


日本100名城

意外と良かったです🎵






お仕事終わってから〜の
東名高速
UFO

お腹がすいて
EXPASA 足柄で何か食べようかと
……
※画像お借りしました⬇

8時半頃
フードコートへ……9時閉店の中

ℤ𝔼𝕋𝕋𝔼ℝ𝕀𝔸と迷って

24時間営業
中華麺専門店

中華万里



ヒルナンデスで何か紹介されたのかな

食券を買うと
自動オーダーで厨房へ伝わり
その間
席を確保

モニターに番号が掲載され
自動音声で呼ばれました

普通の醤油ラーメンに海苔がのった

天野醤油ラーメン

990円


運ぶ途中

海苔がペロッと手前へ倒れ
べちゃべちゃになりました(笑)


この海苔は富士山🗻の中に天野屋?と書かれ

サラサラと溶けて風味のいい
高級海苔な感じ🎵

ネギ
拍子切りメンマ
大きなぐるぐる豚バラチャーシュー


このチャーシューは食べ応えあって
美味しいです
恋の矢
中華麺は中太?麺

昔ながらの中華そば的スープと
よく絡んで

美味しいです🎵



スープは
鶏ガラなどのお出汁でさっぱりして
中華っぽい醤油味
クセになるお味
🎵
ほとんど飲んでしまいました
恋の矢



そして



次の日

三重県熊野市にあります


吉野熊野国立公園
世界遺産
鬼ヶ城


トトロのような石


鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と

波の浸食によって造り出された大岩壁です。

国の名勝・天然記念物に指定されるほか、

「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として

世界遺産に登録されています




岩壁には約1キロにわたって

遊歩道が整備されており、

大小無数の洞窟や奇岩奇勝を

楽しむことができます。













入場料無料🎵

お土産コーナーも綺麗で充実🎵
海外の方も多く
観光バスも停まってました🎵



途中で引き返しましたが

少し山登り的で

水平線が見える
いい所でした🎵




また行きたいです🎵

反対側の国道42号沿いにある
獅子岩
⬇※画像お借りしました








お土産買って



イザ🎵次へ🎵


   

二子玉川

世田谷区にある
通称『ニコタマ』
今や

この愛称は

洗練されたセレブママたちが集う

街のブランド力を表す言葉として使われたり

ハイソな住宅地を指す言葉としても

使われています


『隣国のグルメイト』巡礼のあと

二次会で見つけたお店🎵



ファミレス by NEW VALLEY

ファミレス?(笑)私が思った発音とは
違うのかな
カジュアルな飲食店を指す造語

ビストロワインバーです🎵



カウンター席とテーブル席もある
オシャレでこじんまり
落ち着く感じ🎵



ワインバー
だけど
ハートランドで🎵(笑)


メニューを見ると
美味しそうなメニュー🎵


星付きから

秋刀魚と焼き茄子のテリーヌ大葉マヨネーズ

2400円



せっかくなので
ワインをいただきます🎵

合うものを選んでくれました🎵


甲州ワイン🎵
ぶどう酒〜って感じ


合います〜❤️

テリーヌは
秋刀魚とトロッとした焼き茄子が
ミルフィーユ状になっています
すご〜い✨




付け合せは
ミョウガのピクスルに
スプラウト合えで
爽やか🎵





大葉マヨネーズは
秋刀魚と合う〜
テリーヌの周囲はほうれん草かな

めちゃくちゃ美味しい🎵


お料理が美味しくて

ペアリングワインがいただけるお店でした🎵

流石
二子玉川
恋の矢
大変美味しゅうございました🎵

ご馳走様でした〜🎵








隣国のグルメイトを見て
巡礼しました
🎵
二子玉川駅

何十年ぶり〜🎵


高島屋も綺麗になって
他の商業施設が広がって
すご〜い✨


オノボリさん状態で
見ながら
少し歩くと

ありました🎵



酉たか



INすると〜

大きなカウンター席🎵
予約して
真ん中の席へ🎵

※画像お借りしました
奥にはお部屋もありました🎵

Netflix

「미친맛집」 

(隣の国のグルメイト)

……
同じ席に鎮座🎵

孤独のグルメを見て日本語を学んだという
韓国のバラード歌手

ソン・シギョンちゃん❤️

: 성시경(成始璄)



全部見た
孤独のグルメ〜
松重豊さん🎵


メニュー
先ずはコースを注文🎵
部位別だ串の追加もできます🎵
なんていいお店🎵


ラーメンが気になる〜🎵


白レバーは食べたい🎵


お野菜も焼いてもらおう🎵

お通し

750円

ゆでピーナッツ
鶏肉味噌?だったかな
春雨サラダだったかな


ビールが美味しくて

白レバー
ドリンクチェンジ🎵


日本酒へ〜🎵


お酢鬼おろし

1本目は『おび』



お次は
食べたことない食感の
『はつ』
びっくり
え!?こんな食感だったっけ〜
美味しい〜🎵


お好みで
七味
柚子胡椒?
これ美味しい🎵


合間に

山芋のワサビ合え


『ネギはらみ』



お酒追加🎵


京都産 トロ茄子

名の通り トロトロ〜🎵

そして
千葉県産 

古代れんこん

古代れんこんって新種らしく
もっちりシャッキリ
めっちゃ美味しい🎵


生麩


美味すぎる

レバー




(笑)


そろばん(せせり)



つくね


季節によっては

ちょうちん(卵になる前)とかあるのかな

めっちゃ美味しくて
お酒も堪能して
リーズナブル🎵

近くの方が羨ましい
リピートしたいお店でした🎵

ご馳走様でした〜🎵








先日

所用の帰り
お誕生日だからと
連れていってくれたお店

茨城県
うなぎ街道
6号線沿い

山水閣



個室まで用意していただき
誠にありがとうございます🎵


牛久沼が見えるはず
だそう
……
木々がまだまだふさふさ💦
ですが
夕焼け小焼けへ
🎵



嬉しいです
🎵
私は
うな重より
ひつまぶしが好み
🎵

予約してくれた様子
恋の矢
喉を潤して待ちます🎵


大好きな
うなぎせんべい🎵
お通しで
グラスが🥃なくなります💦


お運びさんが
説明してくれました🎵


三角に折られた
箸置きを開くと
『牛久沼の伝説』
びっくり
『牛喰う沼』
諸説あります



そうこうしてるうちに

白焼き

焼き上がりました〜🎵


うまうま〜🎵

そして

ひつまぶし



ごはん少なめ🎵


薬味は
びっくり
あおさ海苔
恋の矢
実山椒
わさび
胡麻
きゅ瓜?


最初は
そのまま🎵


そのあとは

お出汁をかけて
いただきました〜🎵

大変美味しゅうございました🎵

ご馳走様でした🎵