昼から喰った「ビーフシチュー」 | レイモンド・リーのたわごと

亡命だっす。

 

 

どんよりしたお空。

不吉な予感がしますぅ。

 

案の定・・・・・

バカ子連れ夫婦のおかけで、15分以上の遅延。

機内持ち込みが出来ないサイズのベビーカーで搭乗っ。

なわけねぇだろ。

飛行機に初めて乗ったんか?

地上のおねえちゃん係もダメだす。

搭乗前になんで判んなかった?

保安検査の係も、なんで判らないんだよ?

 

搭乗ゲートを通ってからのドタバタ。

貨物室への預け入れに手間取り、他の客は待ちぼうけよ。

 

 

15分遅れで出発。

しかぁし・・・・・

 

 

名古屋からの便の着陸待ち・・・・・

かなりの遅延だっす。

 

遅れを取り戻すため、異例の南に向けて離陸。

↑普通は北へ向けて離陸
旋回する時間を短縮しているんでょうね。

 

20分遅れで羽田に着きますた。

一緒だった緞通王のおともだち、伊丹乗り継ぎがタイトで・・・・・

↑鶴丸のワゴン車で移動(11時30分発)

乗り継ぎ客以外は、バスでターミナルに移動したけどさ。

バカ子連れ夫婦は別のバスへ乗せられてますた。

もしも、一緒のバスならば袋叩きだね(笑)

おいらも待ち合わせの時間がヤバイんだわ。

 

山形新幹線の「つばさ」よりも速い京急で移動。

 

 

空港特快に飛び乗ったら、目的の駅には停まらんのやて。

なので、新橋で下車して後続に乗り換え。

 

 

東銀座の歌舞伎座で待ち合わせ。

ここでランチしまぁす。

シチューのお店の「銀之塔」さんへ。

 

 

ここは「グラタン」も有名だすよね。

 

 

どっちも食べたけど、「ビーフシチュー」にしますた。

 

 

和食風に振った「ビーフシチュー」。

楽しみだなっす。

 

 

和食だなっす。

 

 

来ますたぁ👏

 

 

「肉」がゴロゴロ入っていますねぇ。

 

 

それを「ごはん」で食べるという粋。

さすが東京だす。

 

 

歯がなくても喰えるほど。

 

 

「おやちゃい」も入っていますね。

 

 

オン・ザ・ライスヽ(^o^)丿

旨いんだなぁ👏

 

 

「ごはん」はお替りできますお。

 

 

前日まで予約をしたお客には「デザート」がサービス。

 

 

ありがたやm(_ _)m

 

腹ごなしにヘコヘコ歩いていたら・・・・・

 

 

「十四代」が並んでいるお店がありますた。

買取り店やて。

 

向かいの「獺祭」のお店で「おちゃけ」を注文しようとしてたんよ。

けど、今年の1月で閉店してますたわ😢

 

 

おちごとの時間まで「お茶」してぇ・・・・・

 

 

15時30分からの「ソーカイ」に。

↑市ヶ谷

 

 

亡命してまで「お茶」だなっす(笑)

 

17時からはお約束の「懇親会」。

乾杯の発声のおちごとを無事にこなしてぇ・・・・・

↑料理の写真は撮り損ねた

18時過ぎに抜け出してきますたわ。

 

 

ここを予約してたから。

 

 

三原橋のビル群の中に佇む「寿司屋」さん。

 

 

「二葉鮨」さんだっす。

 

 

昔、ここでテイクアウト(立ち食い)をやってたそうだっす。

すんげぇ歴史のお店。

 

 

では、入りましょう。

↑予約なしでは入れない

 

で、ここのお店は「店内撮影禁止」なんだよ。

なので、画像はありまへん。

 

例えば「ガリ」には砂糖を使用せすせ。

辛いんだわ。

で、「ネタ」はと言うと・・・・・

いいんだなぁ。

 

お値段は、銀座の割にはとてもお安いんだわ。

おススメは「こはだ」よ。

これ、絶品だお。

 

最後までいたら、大将がいろいろ話をしてくれますた。

外国人客がひどいってよ。

外国人がフラッと入ってきて・・・・・

見習いの小僧さんか「ノーテーブル」と断っていますたよ。

 

ちなみに、「お通し」は「ソラマメ」。

「おちゃちみ」は「中トロ」と「鯛」と「赤貝」。

で、「にぎり」はお好み。

途中、カウンターへ移動したけどさぁ・・・・・

ここはカウンターじゃないとダメだすね。

 

やっぱ、東京はおいしいと感じた李でした。

 

■追伸■

 

霞が関のお役人さんとお会いしますた。

とても腰の低い部長さま。

お役人さまアレルギーなんだだけど、おともだちになれそうだ。

来月、山形で遊びましょう!!