感覚神経は再生されるらしい(;´д`)トホホ | レイモンド・リーのたわごと

いい天気ですたねぇ。

こんな日が続くといいんだけど・・・・・

土日は雪が降るらしいお。

暗ぁ~い東北日本海側の冬が始まりますね。

落ち込みます⤵

 

そんな「町中華で飲ろうぜ」を観た翌日。

 



来ちゃいますた(笑)

 



「池上苑」さんだっす。

「酢豚定食」でも喰っちゃおっかなぁ?

待てよ、「歯」が心配だなっす。

 



「日替り@900」が良さげ・・・・・

「青椒肉絲」だったら、「肉」が細いから行けるんじゃね?

 



喰っている先客がひとりなので・・・・・

すぐに出来るでしょう。

 



ジャーンっ!!

来ますたお。

 



「青椒肉絲」と「春巻」だっす👏

 



「ごはん」を少なめにしてもらったから、これが増えたかな?

↑そんなことはないはず

 

 

ちぃと足りないかな?

 



パリパリそうな「春巻」。

「ケチャップ」だけでいただきますぅ。

 



体にいい「葉っぱ」から・・・・・

(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ😋

 



いつも通り「たくあん」以外完食ぅ~。

 

腹いっぱいだす。


 

夕方・・・・・

整形外来のせんせのとこへ。

駐車場のクルマが少ないかな?

と、思いきや・・・・・

外来は混んでますねぇ。

 

なので・・・・・

 



「リハビリ」に回されて、「低周波」でビビビ。

 



強めで大腿四頭筋を刺激してきますた。

刺激と共に眠くなりzzz

いびきかいて寝ちまった(笑)

 

外来に戻ると・・・・・

 



忘れられちまってんじゃねぇの?

また最後の客になっちまってます。

 

ようやく呼ばれて、せんせと対面。

 

せんせ 「どうですかぁ?」

おいら 「効果抜群だっす」

せんせ 「内出血は?」

 



おいら 「こんな感じだっす」←約1ヶ月経過

 

昨日までに、おいらを含めて4人の患者さんにやったんだと。

3人目の患者さんからは・・・・・

膝の内側にブロック注射をするようになったって。

↑それでも痛いらしい(痛みは緩和される)

 

で、「クーリーフ」は手術なんだすかね?

保険会社がガタガタ言ってたけどさ。

せんせに聞いてみますた。

 

分厚い「手術コード表」を見せてもらいながら・・・・・

 

せんせ 「Kコードだから手術になってるよ」

おいら 「保険屋さんに教えてあげよう」

 

んで、また質問。

 

おいら 「クーリーフ効果は1~2年とアメリカで言ってるけど」

せんせ 「まだ判んないんだなぁ」

おいら 「またしなきゃいかんのですか?」

せんせ 「1年で効果が無くなるか2年で無くなるのかがねぇ」

おいら 「ってことは元に戻るってことだすか?」

せんせ 「神経は再生するからね」

おいら 「なぬ?」

 

てなわけで、焼いた神経は元に戻るらしいんだわ。

なので、膝を動かせるうちに動かして筋肉付けなきゃね。

↑まぁ付かない

 

再生しなくていいんだけどねぇ。

 



んじゃ、また来月(@^^)/~~~

 

せんせに臨床データを提供している李でした。

 

■追伸■

 

今朝、かあちゃんが家出しますた。

洗濯機のホースを銀イオンホースに交換しろとの指令あり。

休みの日の作業確定・・・・・

 

ところでだよ、アムスに送ったEMSがようやく届いたとの報。

郵便局から出して35日かかったお。

これじゃぁ、フツー郵便でも良かったわ。

あっちの税関で課税され、支払ったのにもかかわらず遅い。

11月1日にアムステルダムに到着。

そこから課税通知が送られるまでが長いんだな。

2週間後に課税通知が届き、すぐに払い込みをしたけどさ。

届かねぇ状態が10日。

人手不足らしいんだわ。

公共サービスが崩壊しつつあるんだってさ。

 

税収不足を補うため、50km制限のところを30kmに・・・・・

敵もいろいろ考えて動いてるんだと。