ハイブランド「鼻毛カッター」半額ゲット | レイモンド・リーのたわごと

おっはよん。

 



朝6時に起床。

お外は真っ暗だっす。

 

グルーミングをしようと、洗面道具入れを見たら・・・・・

ないもの(忘れてきたもの)があるわ(´;ω;`)ウゥゥ

↑次の目的地でゲットする

 



おいらは1階の部屋ですた。

日本で言う2階・・・・・

地上階は「EG」なんだすね。

 



こんな時間から、おベンツのタクシーが待ってますぅ。

↑おいらは乗らない

 



6時30分からPENする朝メシ・・・・・

 



テンコ盛りにしちまいますたわ。

(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ
急いで喰ってるから、お味は良く分かりまへん。

「サーモン」と「クロワッサン」はおいしいね。

 

8時、行動開始だす。

バスに揺られて、アウトバーンでケルンへ向かいますぅ。

途中、SAに寄りますた。

 

そこで見つけたのは・・・・・

 



充電ステーション。

 



なんと300kW出力の急速重電器が設置されていますた。

↑日本にはない(ドイツは800kWまである)

 



アウディの「e-tron」がやってきてブチッ。

どんどん出力が上がっていきますねぇ。

これだけの充電器であれば、充電時間など気になりまへん。

羨ましいインフラだすね。

↑料金は通訳さんも知らないって

 



ちなみに、ガソリンはこんな値段だす。

ここは、アウトバーンなので高めだすお。

レギュラーで2.37€・・・・・

1リットルの値段だすよ。

すんげぇ高いっすね。

 

 

ちなみに、町場はこんな感じ。

要はだな、所得が日本よりずっと高いってことね。
プーチンからの原油もガスもないから高いんだけど・・・・・

それでも買う人がいるわけだから。

↑電気自動車はあまり見かけない

 

再びアウトバーン。

アウトバーンは「速度制限なし」って思われてるけど・・・・・

普通車は130kmでバスは100kmでトラックは80kmなんだと。
日本みたいに・・・・・

第三車線(追い越し車線)にののろいクルマは入ってこない。
それがルール。

 

速いクルマが来たら退く。

それが当たり前。

 

 

約2時間30分かけて、やって来たのはケルンだす。

おいらにとって、10年ぶりの街だっす。

 

 

この時は迷子になって、ケルンで乗り換えしたんだっけ(笑)

 



その時のケルン中央駅。

アーヘンから来たんだっけ。

 

駅の真ん前には「大聖堂」があるんだす。

 

 

逆光でよく写らんかったけど・・・・・

 



西側が正面だす。

↑正式名称はザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂

尖塔の高さは157m。

よほどの広角じゃないと先っぽまで入りまへん。

 



自撮りをして気づいたこと。

弛んでる(;´д`)トホホ

エステに行かなきゃね。

 

さて、中に入ってみまひょ。

↑前回は外からしか見ていない(北側からのみ)

 

 

立派だすね。

ノートルダムみたいにならんように祈ります。

 



外に出てきたら、中央駅のホームに「ICE」が停まってますた。

10年前、ここから乗りますたねぇ。

 



懐かしさのあまり、駅にも行ってみますた。

ドイツには改札がないんだすね。

切符を買ったら、勝手に乗るってこと。

ただし、バレたら大変な罰金を科されるんだってさ。

↑抜き打ち

 



ライン川を渡り・・・・・
 



おちごと開始だす。

↑建築業者さんと一緒に(駐車場から死ぬほど歩いた)

 

 

デッカイ荷物を開梱。

↑建築業者さんからカッターを借りた

ルフトで運んできたんだすね。

 

さっさと作業を終え・・・・・

 



再びライン川を渡って、投宿先へ移動しますぅ。

 



着いたところは、デュッセルドルフ。

 



ここに数日間滞在します。

 



バスの運転手さんと(@^^)/~~~

↑今日からは別のバスが来る

 



6輪の快適なバスですた。

 

 

ウェルカムドリンクを飲んでぇ、チェックインしますた。

 

部屋に入り、洗面やバスのチェック。

 



こんな感じだす。

 



夜逃げの荷物を引き摺っていたせいで、すぐにでも寝たい。

 



バスタブがありますた。

 



「ワイン」はプレゼント。

 



瓶入りの「水」も。

 

荷物を整理したところで・・・・・

 



テクテク歩いて旧市街へ。

 



ここでメシを喰うんだと。

 



「アルトビール」だすね。

ケルンで「キルッシュ」を飲んでこなかったのでね。

 



ほな、みなさん🍻

お疲れちゃんだすぅ。

ワーカーとして働いたおいらが差配したからちかれた。

↑最年長の次なのに

 

 

お代わりしますた。

でも、ちょいと甘いのがさぁ・・・・・

と、言いながら2杯。

 



「ピルスナー」にチェンジしますた。

 

 

500ccのジョッキ。(アルトは300cc)

ん~、アサヒがいい(笑)

 

 

お料理が来ますた。

「ソーセージ」はいいんだけど、「ポテト」の量が多すぎ。

それとさぁ、「ザワークラウト」もこんなに喰うんか?

↑おいらは好きくない

 

 

3人でシェアしますた。

 

 

なんだこりゃ?

 

 

おいらと同じ名前のおともだちに切ってもらいますた。

↑国は違う

これは「豚」の「膝」だとさ。

「膝」かぁ⤵

これを喰ったら、「膝」が治るんかな?

 



「ピルスナー」の300ccを追加しておしまい。

 

 

んじゃ(@^^)/~~~

 

ベンツでホテルまで帰ってきますた。

↑タクシーのベンツ

 

今回、忘れてきたグルーミング道具。

 



大聖堂近くの「ヘンケル」で買ってきますた。

 



なんだと思う?

 



ちょうど半額になってたんだわ。

↑22€

 

 

「鼻毛・耳毛カッター」。

これを買わなかったら「バカボンのパパ」になってたとこ。

部屋に戻って、すぐに「鼻毛」の処理をした李でした。

 

■追伸■

 

成田で買ってきた、滞在中の「おちゃけ」。

 

 

遠いところで山形の「出羽桜」。

冷蔵庫で冷やしておこう!!

↑カードキーを抜くと電源供給が止まる(笑)

「カップ麺」は「電気ポット」がないので無理だすね。

↑おともだちの部屋にはあるそうだ

 

歩きまくった1日、15,776歩。

膝が痛いわけだわ。