三瀬のお蕎麦屋さん


ソワニエで見て以来

いつか行ってみたいと思っていた

木漏れ陽へ


ちょっと山奥の細い道

お店の前は、離合ができないくらい

たくさんの車でしたが

皆さん、声を掛け合って、譲りあって

いい雰囲気で、車を止める



古民家の素敵な入り口



13時半くらいの到着で

待ち時間は、40分から1時間



軒下に座って、冷たいそば茶をいたたく





周囲には、果実が実り、花が咲き



敷地の水辺に



小川が流れ



大きな蛙もいた



カワセミと、蝉と、川の音


スマホも電波が入りづらい山間


涼しくて、心地よくて

目を瞑ると、自然の一部になった感じ



紙に名前を書いて、呼ばれた順に入店


店内も、いい雰囲気



頼んだのは、「檜」コースと



もう一つは、「若葉」

さらに単品で、そば豆腐を追加する



まずは、ノンアルで乾杯〜

冷えた陶器のグラスも、素敵だなぁ



そはの芽のサラダに、そば豆腐に

そばの芽の和え物


そば豆腐は

揚げ出し豆腐風で、外カリ、中トロ

絶品



そして、そばの芽のスムージー


さっぱり爽やかで

これがすごく美味しい



「お蕎麦は、まず、お塩で食べてください」


店員さんの説明で



一口めは、塩でいただく


うまっ


風味も噛みごたえある、つるつる麺

ボリュームも、しっかり


さすが、そば農家さんが営むお店



つゆも美味しく、蕎麦湯を飲み干す



コースについていた、そは雑炊も味見


そばの風味と、温かいお出汁

ほっこり沁みる



〆のデザートは、アイス


抹茶アイスかな? と思ったら


そばの芽のアイス


これが、スムージー同様

鼻に抜けるフレッシュなハーブのような

爽やかなグリーンな味


そば粉がかかって

揚げたおそばも添えられてて

食感も楽しい


最後まで、どれも、すごく美味しかった

(糖質抑えめ生活、味見の一口だけど)



また、行きたいお店入り


店員さんも、優しかったし

ガレットも、美味しそうだったし




満足幸せ、プチ旅気分

ごちそうさまでした



年に一回くらいは
郊外ドライブ、お蕎麦屋さんへ

ここ数年のおすすめは、こちら