昨年夏に検査してもらった

大腿骨の骨密度



対策として、かかりつけの婦人科で

骨対策のビタミンD処方してもらい


3ヶ月に一度

まとめて薬を出していただいています



今回、内診もあるつもりだったけど

「せんで、いいよ」

って、もう20年以上
お世話になっている男の先生


穏やかで、優しくて
親身で、的確で
上から目線でも、商売気もなく
ふわっと力の抜ける感じが好き


「納豆、食べてね」

毎日、食べてます

カルシウム強化の牛乳と
ちりめんじゃこも、毎日とってます

半玄米ご飯に、カルシウム強化の
押し麦も入れて炊いてます

やってますアピール


「そこまで、せんでもいいよ 笑」

骨のことも、持病も
直接は、先生の範疇じゃないなんだど

毎回、経過ヒアリングを含め
患者さん全体の健康に寄り添ってくれる
感じが、すごく安心


ビルの中の、こじんまりした病院に
ヨーロッパアンティーク風インテリアと
優しく流れるクラシック

いつも女性の患者さんでいっぱいなのも
納得です



そうそう、先日のTV番組

体重の少ない小柄な体型は
骨の量も少なく
重力負荷が少ないため、骨が弱くなる

加齢やホルモンバランス
運動不足も、骨粗鬆症の要因

↑全部当てはまる


そして
歳をとると、顔の骨も減る

それが
目の周りのくぼみ、顔のたるみにつながる

なるほど

体の中から、外から、骨対策
継続しよう