適応障害になって休職してから
ずっと実家にこもっています。

母親は、ご飯が少し食べれるようになったり、少しの外出をしようとした私を見て
「やったね」と言ってくれますが、


傍から見たら普通の人が普通にやってる事ですよね。


なんだったら朝起きて洗濯したり、掃除したり、洗濯物畳んだり、ご飯作ったり、洗い物したり、
やれることは沢山あるのに
今言った家事諸々は今、全て母親がやってくれています。


やらなきゃなぁ。と思っていても、塞ぎ込んじゃって、出来ない。


でもたまに思うのが


これ、ダラケてるだけで、本当はやろうと思えばやれるんじゃ。。。?てこと。

元々自分はめんどくさがり屋で家事は必要最低限、外出しない日は一日中部屋着で生活するようなダラケた人間です。


実家に戻って家事がめんどくさくて、母親に甘えてるだけなんじゃないかって


そういうことを考えながらなにもしないの。
寝転びながら考えてるだけ。


そういう元々ある自分のダラケ精神と病気をごっちゃになってない?と自問自答するだけで
なにも行動に起こせてない。


行動をおこせない🟰病気なのかもしれない。


でもこれが実家に帰れず、一人暮らしだったら、
もう少し家事をやっている気がしてるんですよね。


気がしてるだけで、多分本当に1人になったらご飯食べない毎日が続くと思ってもいる。


食欲は本当にない。
お腹は減るのに。

でも痩せないのなんでだろ。



なにもしてないから
無駄に色んなことを考えてしまう。


考えるだけで答えが出たものは少ない。


頭に出た議題を整理したいのもあってブログを始めたけど、

ここまであーだこーだ書いていて、答えがでた文章はひとつもない。


はぁーーーーもういっそ、

息吸ってるだけでイキテイケタラナァーーーー!!!