ご無沙汰しております。

五月初旬、岩手県に馬旅して参りましたので

今回は、そのご紹介をさせてくださいませニコニコ

 

 

お久しぶりの東北新幹線に乗り、盛岡に向かいます。

車内誌を見て、いきなりテンションが上がりました。

 

特集・千葉の馬!びっくり キャー!爆  笑

 

嬉しがっているうちに到着。

盛岡は、以前に数時間程度の滞在で来たことがあります。

駅舎内にある「南部曲がり屋」復元模型の馬に喜び

小岩井農場で牛を見ず、馬だけ見て帰ってきました。

本当に、馬のことしか頭にないアホ者なので

今回も、同じような体たらくになるかと思われます。

(岩手には、素晴らしい名所や歴史、風土、名物がたくさんあるのに…申し訳ありません汗)

 

さて盛岡駅からホテルへ。

 

岩手競馬の角を曲がったところにお宿がありました。

荷物を預けて、まずは市内を観光いたします。

 

以前に来たときは秋の初めでしたが

空気の爽やかさが印象に残りました。

豊かな緑、森を抜ける風の音がなんとも言えません。

宮沢賢治の風だ~キラキラ等と勝手に思っておりました。

今回も、春の澄んだ風が柔らかく吹き抜けていきます。

中津川のほとり、緑の散歩道を歩くだけで感動でした。

 

定番の盛岡城跡へ。

そちこちに花が咲き、豊かな森のようで

散策する人は多くても、静かで穏やかなところです。

 

馬場跡。馬

 

敷地内にある「もりおか歴史文化館」にて

チャグチャグ馬コの映像に感涙おねがい

模型のお馬さん、大きい!

 

 

翌日、盛岡駅からバスで三十分ほどのところにある

「馬っこパーク・いわて」に伺いました。

 

ネットで色々と調べて「産業文化センター」が近いかな?と思いましたが

こちら「アピオ駐車場前」のバス停が目の前でした。

周囲はひたすら新緑の森。

 

何年も前から訪ねたかったのですが

コロナ禍もあり、断念していました。

イメージでは、郷土的な感じの小さな牧場かな?等と思っていましたが

とんでもない誤解であせるびっくり

実際は、広大な敷地を持つ、まるでヨーロッパのような美しい乗馬クラブでした!

 

入り口の前。

旧「ポニースクール」の看板もあり、ちょっと迷いますが

現「馬っこパーク」と同じところです。

正式名称は「NPO法人乗馬とアニマルセラピーを考える会」で

乗馬施設でありつつ、教育や福祉などの社会活動を行っているところです。

 

ため息の出るような広い園内をそぞろ歩き、放牧の大きなお馬さん(チャグチャグ馬コさん!)に見とれ

超上手な人が馬場で乗っているな~と思ったら、その方が先生でした。

(上記イラストの可愛い女の人が先生ですキラキラ)

 

30分の体験乗馬をお願いしていましたので

屋内馬場でレッスンをして頂きました。

乗せてくれたのは、なんとベルギー出身のウォームブラッド、KWPN!の

ズヴィディウス君です!(上記イラストのお馬さん)ラブ

 

あまりに立派なお馬さんと大きさに緊張してしまい

いつもの下手が、ますます下手な騎乗となってしまいましたがあせる

ズヴィ君は微かな扶助にスッと反応する超能力者みたいな馬で

優しくて賢く、なんでもできちゃうスーパーホースさんでした。

 

ズヴィ君、先生、オーナーさん、その節はありがとうございました!

 

 

さて翌日は、盛岡から電車で雫石に向かいました。

目指すは「しずくいしYU-YUファーム」です。

 

事前にサイトで検索すると最寄りのバスが廃線になっていたので

調べて、乗り合い型まちなか巡回バス「あねっこバス」を予約しました。

お電話したとき、担当の方が本当に優しく詳しく乗り方を教えてくださって

雫石、いいところだな~音譜と好印象でした。

 

駅から、ほぼ満員のあねっこバスに乗り「枡沢」まで行きます。

あった!YU-YUファーム♪

 

こちらは、乗馬人口を増やすため2016年に開業された施設で

敷地面積約1万坪びっくりに、26頭の馬と多くの動物がいるとのこと。

楽しそう~と思ったら

本当に楽しすぎました!

 

場長さん、ポニー、フレンドリーな猫たち、ヤギ、うさぎ、熊退治吠麻呂という名の犬、

先生、スタッフや会員の方々、たくさんのお馬ー!あ、豚ちゃんもいましたね、

この絵で楽しさが伝わりますでしょうか?

 

私は「貸衣裳付き体験流鏑馬」を予約していました。

服の上から衣装や烏帽子を着けて頂いて

まずは屋内馬場で弓矢の練習です。

昔、他所で体験流鏑馬をしたことがありましたが…

何も憶えていない上に、基本的にセンスが皆無ですあせる

 

乗せてくれたのはカッコイイ黒鹿毛のリベロ君。

馬上でモタモタする私に根気よく付き合ってくれましたが

さすがに飽きてしまったのか…

(ここで馬4コマです)

 

リベロ君、とうとうオヤツを食べに行ってしまいました。

(とても真面目なお馬さんです。あきらかに私が悪い汗)

 

カッコ悪い体験流鏑馬でしたが

楽しかったです!

リベロ君、場長さんと先生、どうもありがとうございました!

もてなしてくれた猫さん、スタッフさんたちも…虹

 

この清々しき空よ。

放牧で走り回っているお馬たち、幸せだなあ。

 

ンダ・ビョーンという名のお馬さん。

ニンジン持ちこみ、オヤツOK(あげていい馬には表示アリ)で

心ゆくまで触れ合えます。馬

 

落馬除けの神様もお祀りされていらっしゃいますキラキラ

 

 

帰りのあねっこバスは、ひとり貸し切り状態でした。

運転手さんに、雫石っていいところですねえ~と言うと

そうかなあ、住んでいると分からないね、でもほめられると嬉しいねえ…と

優しくお話ししてくださいました。

温かい思いを胸に盛岡に戻り、帰りの新幹線に乗りました。

 

 

「馬っこパーク・いわて」は本格的な乗馬クラブ、

「しずくいしYUーYUファーム」は楽しく触れ合える牧場、

どちらも素晴らしいところで、訪ねることができて幸せでした。

ズヴィ君、リベロ君に会いに

また訪ねたいなあ~と思っていますキラキラ

 

イーハトーブ、ありがとう!