先月末、ふたたび伊豆に行ってまいりました。

2月に伺った「伊豆ホースカントリー」様を再度たずね

河津の「天城ホースビレッジ」様では

なんと、馬房の二階に宿泊させて頂きました!音譜

 

「また来たんかい」by道産子

 

晴れた日曜日、のんびりと列車を乗り継いで

伊豆急の富戸駅に向かいました。

東京から三時間ほど、ふらっとローカル線に乗って行けてしまうのに

車窓から紺碧の海、緑滴るような山々と

心洗われるような景色が広がります。

 

以前にも書いた通り、ホースカントリー内にはパノラマホテルという

とても落ち着く、すてきなホテルがあるのです。

広~い部屋に温泉バスルーム、窓から見えるは、馬また馬の放牧場!馬馬馬

一泊して心からくつろいで

翌日は与那国馬でお散歩です。

 

与那国馬ちゃん登場。

 

前回乗せてくれた優しいミルフィーちゃんかな? と思いきや

「今回は、ちょっと高飛車なメイちゃんです」

と、前回も指導してくださったK先生のお言葉。

メイちゃんに怒られないよう、ドキドキしながら屋内馬場でレッスンです。

その後、放牧場のまわりを馬でお散歩しました。

緑いっぱいで清々しい、幸せな周遊でした。

また来てよかったな~クローバー

 

さて、午前中にパノラマホテルを発ち

伊豆急に乗って河津に向かいます。

今回は「アロハ列車」と「台湾列車」に乗れました。

普通列車なのに趣向が凝らされて、楽しいです。

 

車内では景色も楽しみつつ

kindleで「伊豆の踊子」を読んでいました。

なにしろ行先の河津、天城と言えばこの小説の舞台ですから。

 

前回は桜スプマンテでご機嫌になった河津でしたが

今回はしらふで桜バスに乗り、湯ケ野を目指します。

 

うわああ、綺麗。

天城ホースビレッジさんはこのようなところにあります。

 

清流のそばを通り、乗馬クラブへ。

美しい山に囲まれた広い馬場、赤い屋根のクラブハウスと厩舎、

「おお!素敵だ!」と感激したので

上記のイラストに描かせて頂きました。

もういっぺん載せていいですか?

 

向かって左手がクラブハウスです。

こちらは週末ランチタイム限定で「馬カフェ」営業中です。

中央の下が厩舎です。広々として清潔、お馬さんは穏やかです♪

白い階段を上った二階が宿舎で

三角屋根の可愛い山小屋風、約8畳のツインルームです。

右側の白い建物は……なんだと思いますか?

なんと!天然温泉の岩風呂なのです!

宿泊客は、温泉入り放題爆  笑

 

来られて嬉しいー、馬旅の神様ありがとう!等と喜んでいたら

あまりにも浮かれていたので天罰でしょうか、

ぽつぽつ降り出した雨がめっちゃ強まって

レッスンを予約した時間には豪雨雨になりました。

 

これはさすがに……ということで

ホースビレッジを運営されている鈴木先生が

「明日の朝のレッスンにしましょう!」と

おっしゃってくださいました。

 

お言葉に甘えて予約変更。

そうすると何もすることがない、という贅沢な時間となりました。

馬房のボロ取りをしたり、雨の中でも上級の方が騎乗されているのを拝見したり、

お部屋に入って窓を開けたまま、山がしっとりと雨に覆われていくのをずっと眺めたり。

長年、ひたすら忙しくバタバタするばかりだったので

ゆっくりと時間が流れるのを感じられて、しみじみしました。

 

お部屋は居心地がよく、下でお馬がブルブル言ってるのが聞こえて幸せです。

雨の中、傘さして温泉に入りに行きました。

雰囲気ある岩風呂、ひとり占めですキラキラ

お湯加減もちょうどよくて、ゆったり入浴しながら

この隣には馬がいるんだよなあ…と

ちょっと不思議な気分も味わいました。

 

ぐっすり眠って、翌朝は快晴です晴れ

こちらは素泊まりなので、食料は河津の駅前スーパーで調達してきました。

朝ご飯を食べて、身支度して、さあレッスンです!

 

お馬さんは、昨日会うなり一目惚れしたブライアン君でした。

青毛で額に星がある、ブラックビューティー系の牡馬に弱いです…ラブ

ノーブルプラネットとかワンスターとか。

 

鈴木先生のレッスンは、まず乗馬歴や気になることをしっかり聞いてくださいます。

インフォームドコンセントの上で、悩みを解決するレッスンを考えてくださるので

とても頼もしいご指導です!

そしてブライアン君も、正しくない乗り方には「ちがうちがう」と反応してくれて

正しくなると「そうそう」と言って?くれる

こちらも頼もしい先生なのでした。

 

それなのに、あほなことを考えている私↓

ここで馬4コマです。

(前世を思い出していないで、レッスンに集中しましょう)

 

目からウロコがぼろぼろ落ちる、気づきに満ちた45分のマンツーマン授業でした。

天城ホースビレッジでは、ビジターでも乗馬ライセンスを取得することができるので

定期的に通えたら、こちらで取得を目指してレッスンを受けたいなあと思いました。

 

ところで、ホースカントリーで与那国馬のメイちゃん、

ホースビレッジで、サラブレッドのブライアン君。

えーと……

ブライアン・メイ氏が脳裏をよぎる。

 

馬 馬 馬

 

帰り道はまた鈍行列車の旅です。

小田原でふらっと途中下車してみました。

 

小田原城の郷土文化館前に可愛い子たちが。

 

というわけで

GW前半は(後半は仕事…)ふたたび伊豆への旅を満喫できました。

ここ数年の馬旅はずっと、飛行機やら新幹線やらで

遠くへ遠くへと行き続けてきたけれど

ローカル線でふらっと行ける距離に

こんなに素敵な乗馬施設や宿がある、というのは

何かとても、心強いことのように思います。

 

また行きまーす!