上棟61日目の時点で、板張りはすでに完成していましたカナヘイうさぎカナヘイ花
{7B67A352-8B3A-4768-A836-944607AB8B8A}

マルウメ梅江製材所さんの国産杉板で、本実突き付け加工の幅130mmのものを施主支給して、大工さんに張り付けてもらったのですカナヘイきらきら
目透かし加工だと溝が目立つので敢えてフローリングに使用される突き付けを選んだこともポイントですやる気なしピスケカナヘイハート


じゃじゃーーんイヒ音符
{D292CF28-51DC-4BBD-BE19-8D58F734832D}
ひっそりと出来上がってましたもぐもぐうずまき
横張りだけどあんまり写真じゃ分かりませんねあんぐりうさぎタラー

下が靴箱になってるので、最終的には扉がつく予定!
上の部分はニッチで、その廻りにフレームを付けてもらったことがこだわりの一つですサングラス
{C2DDAD5D-5608-49DF-A4C6-6B515413F3E7}

ニッチ部分の壁はベニヤ板を張り付けてもらってますつながるうさぎつながるピスケ

そんな板張り壁を今日はrayとオット、K工務店で色塗りです(●´ω`●)

使う塗料は自然塗料として最近名前を聞くようになったバターミルクペイントニコ北米では親しまれている塗料だとか!
{ED87B3A8-9EE2-4C03-944B-8D8219C96E85}

そんな中でも真っ白よりは少しだけ黄色味がかった白を選択ですOK星

{D82634C3-BC9E-4D15-AFA2-2ECDC140324E}


ムラ感のある仕上がりにしたいなーってことで作業開始気合いピスケ!

{84A8825A-B91A-4A5A-A798-221DA831260F}
けっこう粘りのある塗料なので、時間かかるし体力も使いますアセアセ


{A5E6827A-B73D-4383-84F5-C1319182AB36}
濃すぎたら真っ白になっちゃうし、薄いと水に薄めたような安っぽい仕上がりになるしで、なんどもハケで塗り重ねますあんぐりピスケカナヘイびっくり


{73C5A20E-A0CB-43FD-89D8-E60A039D3DFA}
パン取締役です(●´ω`●)
黙々と、職人のように作業を進めてくれてますイヒ


{4885022C-9F64-4902-A81F-820F819C9F93}
こちらは若き設計士のメガネくんウインク
趣味はパソコンとゲームだそうですカナヘイ花

{413E49A8-CCFB-4AE5-BDB3-9B8F8BCC131C}
オットばっかり写ってますが、もちろんrayも作業してますよ!


{128E44FE-C1AB-4A93-9779-828B5AFB91F3}
かなり塗り進めてきました気合いピスケカナヘイきらきら
あとひと息サングラス

板張りの部分はムラ塗りですが、ニッチはしっかりベタ塗りですおーっ!雷
塗り分けることでニッチが目立つようにカナヘイきらきら

そして…
1時間30分で約6.5平米の面積を塗り終えましたキラキラ


結果、こんな感じになりましたカナヘイうさぎ

{3A520456-88B0-442E-B5B8-D1F5D7BD0F49}
あ〜…また写真だと分かりづらいか…あんぐりうさぎ


{66B09008-7ED4-4E04-A367-4AE6AB96DEA3}
ななめの角度から…
ムラ感伝わるかなー??

{12E7E892-804B-46B8-A4AB-2F7473651F9A}
ニッチはしっかりベタ塗りでイヒ星

{B34629B2-1B4E-4020-9192-DDC8BE429068}

乾いたら雰囲気もしっかり分かるかなハート

以上、今日の作業で腰が痛くなったrayでしたえーん