$しもだ玲☆未来navi

村上春樹さん、残念でしたね。でもノーベル賞は来年もありますから、次回に期待しましょう。

さて村上春樹さんの「1Q84」ですが、ジョージ・オーウェルの近未来小説「1984年」を土台にしたもの、と本人が語っているようです。原作を読んではいませんが、それを下敷きにした映画とされる「未来世紀ブラジル」と「リベリオン」はレンタルDVDで借りてみたことがあります。

まずWikipediaにある「あらすじ」を転載します。

1950年代に発生した核戦争を経て、1984年現在、世界はオセアニア、ユーラシア、イースタシアの3つの超大国によって分割統治されている。さらに、間にある紛争地域をめぐって絶えず戦争が繰り返されている。作品の舞台となるオセアニアでは、思想・言語・結婚などあらゆる市民生活に統制が加えられ、物資は欠乏し、市民は常に「テレスクリーン」と呼ばれる双方向テレビジョンによって屋内・屋外を問わず、ほぼすべての行動が当局によって監視されている。

ロンドンに住む主人公ウィンストン・スミスは、真理省の役人として日々歴史記録の改竄作業を行っていた。物心ついたころに見た旧体制やオセアニア成立当時の記憶は、記録が絶えず改竄されるため、存在したかどうかすら定かではない。スミスは古道具屋で買ったノートに自分の考えを書いて整理するという、禁止された行為に手を染める。ある日の仕事中、抹殺されたはずの3人の人物が載った過去の新聞記事を偶然に見つけたことで体制への疑いは確信へと変わる。「憎悪週間」の時間に遭遇した同僚の若い女性、ジューリアから手紙による告白を受け、出会いを重ねて愛し合うようになる。また、古い物の残るチャリントンという老人の店を見つけ、隠れ家としてジューリアと共に過ごした。さらにウインストンが話をしたがっていた党内局の高級官僚の1人、オブライエンと出会い、現体制に疑問を持っていることを告白した。エマニュエル・ゴールドスタインが書いたとされる禁書をオブライエンより渡されて読み、体制の裏側を知るようになる。

ところが、こうした行為が思わぬ人物の密告から明るみに出て、ジューリアと一緒にウィンストンは思想警察に捕らえられ、愛情省で尋問と拷問を受けることになる。彼は「愛情省」の101号室で自分の信念を徹底的に打ち砕かれ、党の思想を受け入れ、処刑(銃殺)される日を想いながら"心から"党を愛すようになるのであった。

本編の後に『ニュースピークの諸原理』と題された作者不詳の解説文が附されており、これが標準的英語の過去形で記されていることが、スミスの時代より遠い未来においてこの支配体制が破られることを暗示している。

(引用ここまで)

なかなかむずかしい内容ですが、なぜこんなむずかしいものに興味があるかというと、ボクが1984年生まれだからです(笑)

オーウェルが発表した時の1984年は未来でした。村上さんはそれを近過去として捉えています。そしていま29歳になったボクからみるとずいぶん昔という感覚です。

時間は不可逆性をもった真実です。昨日も書きましたが、ボクはボクの世代の論理をもっており、それを主張しなければならない責務がある、と、このニュースやら1Q84やらで感じました。