おはようございます、しもだ玲です。

今朝のmsn産経ニュースに下記の記事が出ていました。とり急ぎ転載しておきます。


首都直下地震、4年以内の発生確率70% M7クラス、東大試算

2012.1.23 11:24 [地震・津波・地球科学]

 首都直下地震など、マグニチュード(M)7クラスが懸念されている南関東での地震について、今後4年以内に発生する確率が約70%に達する可能性があるとの試算を、東京大地震研究所のチームが23日までにまとめた。

 政府の地震調査研究推進本部はM7クラスの南関東での地震について、今後30年以内の発生確率は70%程度としている。研究チームの平田直・東大地震研教授は「発生確率はそもそも非常に高かったが、東日本大震災でより高まった可能性がある」としている。

 平田教授によると、地震学では経験的に、地震の発生回数はMの大きさに反比例するとされる。Mの数値が1小さくなると回数が10倍になるといわれており、この法則が南関東の地震にも当てはまるとの前提で計算した。

<出典>
http://sankei.jp.msn.com/science/topics/science-14865-t1.htm


「天災は忘れたころにやってくる」。寺田寅彦の有名な警鐘です。そのための備えは私たちひとりひとりの責務です。もちろんボクたちも努力します。