昨日の走塁で右ハムストリングを痛めた蝦名が抹消された。スライディングで膝を痛めたように見えたオースティンが指名打者でスタメンに入ったのは想定内でも良い方だったので一安心。渡会を1番で起用すると思ったが弄らず2番のまま、梶原では無く桑原を起用する予想は当たったが1番に入れるラインナップ。

 

1    中    桑原 将志
2    右    度会 隆輝
3    指    オースティン
4    二    牧 秀悟
5    左    筒香 嘉智
6    捕    山本 祐大
7    一    佐野 恵太
8    三    京田 陽太
9    遊    森 敬斗

 

度会が6試合連続タイムリーを初回の10球で決めた

1回表、先頭の桑原が高めに入るスライダーを引っ張り、レフトの左を破るツーベースで出塁すると、度会が打席に入り、5球目アウトコース高めのボール球をやや強引に引っ張るとセカンドの頭を超えるタイムリーとなり、球団の新人最多を更新する6試合連続タイムリーを初回の10球で決めた。

 

度会が打つとムードが上がって流れを横浜に向けてくれる。

 

石田裕太郎のマウンド捌きがTAの交流戦単独トップになる本塁打を呼んだ

石田裕太郎の立ち上がり、先頭の奥村に初球のストレートを狙われたかのようにヒットを打たれ、続く滝澤に初球バントを決められた後、長谷川をストレートで押し込んでサードゴロに打ち取り、二死3塁となったが、元山にはキレるシンカーで空振りを取った後のストレートがインサイドにズバリと決まり見逃し三振に取った。

 

ゾーンにストレートを投げ込み1週間前より数段良いピッチングに見えた。

 

2回以降も抜群の制球力と二段モーションを入れて工夫するマウンドさばきを見せ、4回からはフォークを交える配球でランナーを許さないピッチング。

 

6回表、先頭のオースティンがストレートを打ち上げた打球がセンター左に入るホームランとなり2対0。交流戦単独トップに立つ5本目のホームランを12試合連続安打で決めて、交流戦の神打撃を最後の試合でも見せつけた。

 

その後二死から山本が四球で出塁すると、続く佐野が泳ぎながら左方向に打ち上げた打球に奥村がダイビングキャチを狙った結果、後ろに逸らすタイムリーツーベースとなり、山本はホームに還って追加点を奪い、完全に横浜のペースに持ち込んだ。

 

石田裕太郎はQSからHQSの権利を取りマダックスで交流戦を締めた

5回を投げて46球でマダックスペースの石田は、6回のマウンドに上がると、一死から奥村に真ん中に入るストレートを引っ張られてレフトフェンス直撃のツーベースを打たれたが、続く滝澤を低めのストレートで追い込むと、ワンバウンドするフォークで空振り三振に切って取るピッチングでこの回も無失点に抑えてQSの権利をゲットした。

 

7回表一死満塁の場面、筒香の打席で西武は本田からヤンにスイッチした結果、筒香は併殺に打ち取られチャンスを潰した直後のイニングで、先頭の長谷川にカウント3-0となる嫌な流れ。

 

しかし石田はストレートでペイオフピッチに持ち込んだ後、6球目のストレートでショートに打たれたゴロを森の強肩でアウトにすると、元山にもフルカウントにしたが、インサイドいっぱいにストレートを決める見逃し三振に取り、岸をフォークで打ち取るピッチングで三者凡退に抑えた。これでHQSの権利をゲット。

 

8回裏は二死から連続ヒットを打たれて、今日2安打を打たれている奥村を打席に迎えた。初球のカットボールを大きく外した後、3球目のフォークを引っ張られた当たりがサード正面のライナーとなり87球で8回を投げ終えた。

 

9回表、森が四球で出塁すると、桑原の引っ張った当たりがレフトライン側に落ちるツーベースで2.3塁のチャンスとなり、度会の犠牲フライとオースティンが猛打賞となるタイムリーツーベースでこの回2点を追加して5対0となり、石田裕太郎がマダックスを賭けて9回のマウンドに上がった。

 

石田は、先頭の山野辺にゾーン内に投げ込んで0-2に追い込むと、ストレートをズバリと決めて6個目の三振を三球三振で決めると、長谷川にはストレートを右方向に打ち返されたが林のジャンピングキャッチで打ち取り、最後元山には初球にゾーン内に落ちるフォークで空振りを取ると、2球目はクイックで投げるフォークで空振りを取り、3球目は二段モーションで投げるフォークでセカンドゴロに打ち取り95球完封でマダックスを達成。

 

交流戦を終えた今後の横浜について

ソフトバンクに連敗をして交流戦の借金は2、トータルの借金は最多の5まで膨らんだが、石田裕太郎が救世主となり、交流戦を昨年と同じ11勝7敗で締めた。

 

先週ソフトバンクに勝利した時”石田裕太郎は横浜の救世主に見えた”と書いたが、まさかの絵に描いたような連勝で予想以上の救世主になってくれるとは嬉しい限りだ。

 

昨日も書いたが、三浦監督は就任1年目に借金19の最下位に沈んだが、交流戦では9勝6敗3分で3位だった。2年目は9勝9敗の5割だったが、昨年は11勝7敗で優勝している。そして今年は昨年と同じ11勝7敗で締めた。

 

昨年は交流戦の直後、阪神に3連勝して首位に立ったが、その後連敗して首位から陥落後、2度と首位に立つ事が出来なかった。

 

シーズンで優勝するには交流戦で優勝する必要はないし、交流戦直後で首位に立つ必要もない。これからシーズン終盤までに選手達がどれだけ成長をして、最後に突き抜ける事が出来るかになるが、若手の成長を見ると可能性は充分に秘めていると思うので、これからの戦い方が楽しみだ。

 

 

 

応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村