ラミレス監督が常々言っていた自慢のブルペンが、今の横浜を救っている。
5月14日に雨の甲子園でマウンドに上がる投手の殆どが打たれたが、その後のブルペン陣は5月16日の広島戦から今日クローザーの山﨑が失点するまで、誰一人点を取られなかった。

5月16日
上茶谷 3回
坂本 2回
入江 1回
ウェンデルケン 1回

5月17日
三嶋 1回
ウェンデルケン 1回
伊勢 1回
山﨑 1回

5月18日
石川 1回

5月20日
三嶋 1回
ウェンデルケン 1回
伊勢 1回
山﨑 1回 1失点

今日の試合、7回表ウェンデルケンは、先頭の山崎をバッグドアになるナックルカーブで見逃し三振に取り、塩見を歩かせるも、青木には重そうなストレートで内野ゴロに打ち取り、山田にはチェンジとMAXで投げ込むストレートのコンビネーションで見逃し三振に切って取った。


この力投に勝利の女神が微笑み、その裏にチームが勝ちを越してNpb初勝利を飾った。

初のお立ち台に選ばれたウェンデルケンは、終始笑顔で微笑ましい姿を見せてくれた。

 

それにしても物凄い身体をしている。この身体で梅雨から夏場以降もバテる事なく、今日のようなピッチングで横浜を救ってくれる事を期待したい。

 

【スコアー】

 

ガゼルマンの立ち上がり、先頭の塩見に対して150キロ前後のツーシームを投げ込み、7球目に詰まらせた当たりを桑原のランニングキャッチで打ち取った後、四球とフェン直のシングルを打たれた1.3塁となったが、村上を落差のあるナックルカーブで空振り三振、サンタナには12球を要したが、最後はキレのあるスライダーで空振り三振に取り無失点に抑えた。

初回に35球を投じて不安を残す立ち上がりだったが、2回は持ち前の打たせて取る内容を見せ、9球で三者凡退に締めた。

3回裏先頭のガゼルマンが、臭いところをカットした末に四球を選び、佐野の内野ゴロで2塁へ進塁し、続くサウスポーキラーの関根が8球目のスライダーを拾うバッティングがタイムリーとなり先制をした。塩見のファンブルもあり関根は2塁へ進塁し、続く宮﨑が初球をレフトへの連続タイムリーヒットを放ち2対0。

先制した直後の4回表、ガゼルマンは二死1塁から内山と相対し、2球目の真ん中高めに入るスライダーを振り切られて、レフトスタンドへホームランを打たれ2対2の同点に追いつかれた。

7回裏、先頭の京田が石山から四球を選び出塁すると、伊藤の打席でランエンドヒットがハマり、ベースカバーに入るショートの逆をつくヒットでランナー1.3塁。代打オースティンが三振の後、佐野が膝への死球で満塁となり関根が打席に入った。
関根は、際どいボール球を見逃し、スライダーを空振りでカウント2-1のバッティングチャンスから、ゾーン内に落ちるフォークを引っ張り1塁線を破る2点タイムリーツーベースを放ち見事に勝ち越しを決めた。



8回裏には先頭のソトがセンター前ヒットで出塁すると、桑原の犠打と京田の内野ゴロでソトはサードへ進み、伊藤がストレートを打ち返してセンターへタイムリーヒットを決めて5対2と3点リード。

9回は山﨑がマウンドに上がり、山崎と川端にスプリットを連続で打たれ1点を返されたが、青木にはストレート勝負でショート併殺に打ち取って試合終了。

 

【打撃成績】

 

関根、宮﨑、牧、伊藤がマルチを決めた。

宮﨑は2打席目にタイムリーを打つと、3打席目は153キロのシュートに、サードへボテボテのゴロで内野安打を決めた。これで打率を.449と5月中旬の成績では考えられない数字に伸ばした。

足の遅い右打者でこれだけの数字を残すのは奇跡に近い。適度に試合を休ませる、宮﨑の新運用方法で今シーズンどれだけの数字を残せるのか楽しみでならない。

 

【投手成績】

 

冒頭に書いた通り、ブルペン陣が素晴らしい内容を見せている。

6回マウンドに上がった三嶋のストレートは全球150キロ超えで、キレもあるのでその後のスライダーが有効になる。打者3人をスライダーで打ち取るピッチングを見せた。気温が上がり状態が上がってきているように見える。
 

【コメント】

8回裏の攻撃、宮崎が右肘への死球を受けた。エルボーガードに当たったようでダメージは少ないが、6回に牧、この回に佐野が悶絶した膝への死球を喰った後だった事もあり、宮﨑はマウンドに歩み寄り、両軍の選手がベンチ・ブルペンからグラウンドへ出てくる一触即発の場面となった。


 

5月5日以降爆発している横浜打線の主軸を抑えるために、厳しくインハイを攻められている。勿論当てるのは良くない。しかしわざとでは無いし、ヤクルトの投手は、強気でこういうピッチングをするからこそ、セ・リーグで連覇をしているチームなんだと個人的には思ってしまった。

 

明日も同じカードで試合が行われるが、今日のような事が起きない事を前提に、横浜の投手もインハイを厳しく攻めるピッチングを見せてほしい。

 

応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村