人からどう思われるのか
は、誰もが気にすることでは
ないかな?
人目を気にするがゆえに
あなたが何かを選択する時
「~しなきゃ」
「~した方がいい」
「こうあらねば」
で選択する。
それがスタンダードになっていると
自分を見る時でさえも
他人からの視点での
「~しなきゃ」で
自分を見てしまうから
本当はそうしたくないと思う時
モヤモヤしたり
イライラしたり
気分が下がったりする。
結局、それは
自分の本音ではなく
他人から見た良い自分なだけ。
その「~しなきゃ」「こうあるべき」
が自分自身を縛り付けている。
人目を気にした「~しなきゃ」で
動けば動く程
人に合わせてしまって
自分を抑えつけて
自分の力を人に明け渡して
しまうから
無力感が増していく。
あなたはいつだって
欲しいモノを得る力があるし
なりたいあなたになれるし
望んでる人生を創る力がある。
人目からの「~しなきゃ」で
人に力を明け渡した無力感の中では
到底そうは思えないかもしれないけど
「~しなきゃ」を捨てた時
あなたが感じるのは
人生を自分で創る
そういう力強いパワーなんだ。
不快な感情が湧いた時には
人目を気にする「~しなきゃ」が
発動してる時。
だから、まずそれに気づいて
どんな「~しなきゃ」を
思い込んでいるのか
自分を知ってみる。
そして、
本当に選択したいことを
やってみる。
人目を気にすることで
外側に向く意識を
「本当はどうしたいのか?」と
自分の内側に向けてみよう。
行動で自分を満たすのではなく
まず、意識の中で自分を満たそう
人からどう思われるかの
「~しなきゃ」
「こうあるべき」
を捨てた時、
同時にあなたの力が戻ってくる。
それが自分を満たすということだと
思うよ。
本来、もっと自由に生きたっていい
やりたいように、生きていい
もっともっと幸せになっていい
望むような人生を創れる力が
あなたにあるから
あなたは、今ここにいる。
人からどう思われるのか
の枠の中でいきるより
本当はこうしたい!
で自由にのびのびと生きていこう。
大丈夫!
あなたには不可能を可能にする
力がそもそも備わっているから!!