自己否定から自己肯定感UP☆
悩み解消から目標達成までをサポート!
あなたの奥に眠る可能性を引き出す
自己実現コーチAyumi照れ
プロフィールはこちらから
 

 

 

 

願望を実現するには

イメージするのが良いって知ってますか?

 

とはいえ、試してみるけど

どうやったら上手くイメージできますか?

と出来なくて悩んでいる人が

いるのではないでしょうか。

 

 

私もかつて、そう思っていた一人です。

詳細部分にこだわってしまい

なかなかイメージ出来ないくて

イライラしてました。

 

 

確かに、私達の脳は

現実を映像(イメージ)として

取り込んでいるので

脳は現実とイメージの区別がつきません。

 

 

ですので

オリンピック選手でも

イメージトレーニングを

取り入れているように

 

イメージをすることで

脳はそれが現実だと認識し

すんなり実現する人も

もちろんいます。

 

 

 

でも、

だからといって、今

「あなたが出来ない事」

無理矢理やったところで

上手くいくはずありません。

 

 

というのも

イメージしようとしてる間に

難しい・・・

出来ない・・・

叶わない・・・

って思ってしまいますよね?

 

 

 

それが出来ないなら

イメージする以外にも

他の方法があるはずです。

 

 

例えば、

同じ目標を持つコミュニティに入ってみる

とか

人にあなたの実現したいことを話してみる

とか。

 

 

 

マーケティングで有名なダン・ケネディの言葉で

 

 

「私は30人の患者を一度に連れてくるたった1つの方法なんて知りません。ただ、1人の患者を連れてくる30通りの方法、それを一つ一つ試していっただけなのです。」

 

 

という言葉があります。

 

 

30通りですよ!!

1つの方法ではないんですよ。

 

 

「努力」にしても、

「努力」が出来る人

「努力」が出来ない人

いるんです。

 

 

何かに取り組むとき

脳の活性化する部分の違いで

「努力」出来る脳の人

努力」出来ない脳の人がいると

研究によって明らかになっているそうです。

 

 

じゃ、「努力」出来ない人って

望んでる事を実現できないの?

というと

そうではありません。

 

 

東大生の約半数が

「努力」出来ない脳の持ち主なんです。

 

 

「努力」出来ない人は

「努力」出来る人とは

違う方法を取っている

だけなんです。

 

 

例えば、

短時間に集中して効率的にする

ゲーム化して記録を取る

楽しめる工夫をする

同じ目標の仲間と一緒にやる

など

自分に合わせた方法で

現実しているんです。

 

 

みんなが努力してるから

自分も努力する

ではないんですよ。

 

 

私の話をすると、

私は残業することが嫌いでした。

プライベートの時間を出来るだけ多く

確保したかったんです。

 

時間内に終わらせるため

効率よく、楽しく出来る方法を探して

パズルゲームのように

仕事をすることで

残業することはなくなりました。

 

この方法が

私には合っていたのです。

 

 

 

 

あなたが現実にしたい思う事を

叶えようとイメージ(可視化)

出来ないのであれば、

それ以外のあなたに合った方法を

見つけて、やればいいのです。

 

 

みんながやっているという理由で

あなたが出来ない事を

無理してやる必要なんてないんです。

 

 

脳の回路だって

得意・不得意だって

出来る事・出来ない事だって

興味の対象だって

一人ひとり違います。

 

 

なのに、全員が同じ1つの方法で

実現出来るとは限らないですよね。

 

 

出来ない事は

無理してやらない。

 

まずは、

こうしたら楽しめるかな

と思える方法を

試してみましょう。照れ

 

 

LINE登録は画面クリックグッド!

 

  ※ID検索も出来ます→ @466nsmrd

   (@を入れて検索お願いします)