全ての人間に、出来る部分と出来ない部分があります。
得意な事と、苦手な事があります。
それがない人は、一人もいません。
私達は、凸凹なんですよ。
不完全ですよね?
でも、その不完全さが実は、完璧でもあるんです。
あなたの出来ない部分があるのは、
人に「与える喜び」を与えるためなんです。
例えば、あなたの友達が何かで困っていて、それがあなたの得意なことだったので、ちょちょっと簡単にやってあげたとします。友達が喜んだ顔を見ると、あなたは嬉しいですよね。
苦手で困っていて、出来ない部分を、あなたが手伝えて友達が喜んでくれたから嬉しかったんですよね。
では、友達の立場から見ると、友達の出来ない部分は、あなたを喜ばせたってことになりませんか? あなたに「与える喜び」を友達は与えてくれたわけなんです。
私達は、
「受け取る喜び」と
「与える喜び」の
両方があると、私は思っています。
あなたが得意だったり、大好きで出来る部分は、それらを人に「与える喜び」です。
あなたが苦手だったり、出来ない部分は、それらを人から「受け取る喜び」なんです。
全ての人が両方の喜びを感じられるように、凸凹があるんじゃないかと私は思っているんです。ということは、全ての人は、与えることのできる何か(才能、好き、得意など)があるはずだし、受け取ることの出来る弱い部分(苦手、不器用、出来ない、など)があるはずなんです。
もしかしたら、これまで
出来ない自分に落ち込んだり
自分のダメさ、ポンコツさを責めたり
弱い部分を克服しようと頑張ったけど、疲れただけで絶望的になったり
なんとかせねば、と思っていたかもしれませんね。
でも、そのままでいいんです。
凸凹でいいんです。
ちょっとホッとしませんか?
あなたの出来なさやダメさ(凹)の部分を補ったり、手伝ったり、喜んでしたい!と言ってくれる人(凸)の人が必ずいるんですよ。
そう考えてみると、
あなたの出来なさに、ありがとう
あなたにダメさがあって、ありがとう
あなたがポンコツでいてくれて、ありがとう
あなたに弱い部分があってくれて、ありがとう
です。
あなたのその部分(凹)は、めちゃくちゃ人に喜びを与えるのです。
もう隠さなくても大丈夫ですよ!!