「知識の問題として〜知っていると、スコトーマが外れて、認識に上り始める日が来ると感じています。」 | 四ツ谷のバレリーナ専門気功整体「Rayまといのば」

四ツ谷のバレリーナ専門気功整体「Rayまといのば」

東京・四ツ谷でバレエ少女たちの整体をしています。

柔らかくなりたい、つま先が伸びるようになりたいなど、バレリーナの悩みに全力で答えます!

Rayはじめての気功セミナー第4講座『RayTENET』、T理論の第3世代の(今現在、一番新しい)解説と実践がテーマです(^O^)/

 

とはいえ、T理論第3世代の解説はスクール1本分(土日かけて10時間🤣)のコンテンツなので、「はじめての気功」セミナーとしては、理論の中で私が気に入っている「気功、ヒーリングのカラクリ」をメインにお伝えしました気づき

 

サブタイトル『書き換え能力の磨き方』通りの内容です口笛

 

私がやっている「気功」「書き換え」のカラクリ(仕組み)を知ることで、「なんだか不思議だけどできちゃった😳」ではなく、意図を持って「出来る」ようになることが「磨き方」に繋がります✨✨

 

 

「はじめて」シリーズで扱うには重い内容なのですが、このシリーズも4回目になったので、「まといのば」気功のカラクリを知りたくなった頃だろう🤔😎という意図で、ここにRayTENETを持ってきました🌟

 

T理論第3世代で一番重要なことは、情報にも「最小単位」があるということ。

最小単位がある=世界は連続的ではなく離散的である、ということで、プレパラートがいくつもいくつも重なりあい、ワープし続けているのが遠くから見ると繋がって見えるだけなのです本

(学生の頃、教科書の端に書いて遊んだパラパラ漫画をイメージしてくれても良いです😘)

 

こんな雑な説明だと本家主宰に怒られそうですが、、、詳しくは本家ブログをご参照ください( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

*プレパラートの絵がホワイトボードに書いてありますね🤣

 

 

このプレパラートの間に「意図」を挟み込むことで「書き換え(もしくは「場の移動」)」を行います。

 

それは適切なタイミングで、訪れた一瞬を見逃さずに、ためらうこと無く行いますウインク

 

その一瞬をただ「待つ」のではなく、様々な「仕掛け」もしますし、見逃さないようEchoしながらコミュニケーションも密にします。(非言語はもちろん、言語でも😋)

 

言うは易し、と思うかもしれませんが、そういうことを「知っている」だけでも認知は変わります。

 

そんな「気づき」をフィードバックで送ってくださったので、ご紹介します⬇ハート

 

Ray先生、ご体調がよろしくない中、ありがとうございます!!

昨日の夜、届いた教材の内、2日目の講義を見始めたら体がウズウズし始めて、ホワイトボードに書き写しをしていました!!笑

1日目の講義で、自分の知識不足の問題から来ている「意図」に関する問いも、改めて別の視点から観る講義でアップデートされた感覚になりました。

もちろん、体感の部分として「一瞬」を見切るには、まだまだ層があるのだと思いますが、知識の問題として「そういうものがある」という前提で知っていると、スコトーマが外れて、認識に上り始める日が来ると感じています。
あるいは、すでに起こっているものに対して、改めて「これだったのか!」と再定義されるような気もします。

また、中丹田ラポールのワークも、演劇のキャッチボールのワークの発展形として、

「相手に”何"を投げるのかを確認する」
「投げたものが相手に”受け取られているか”を確認する」
「相手から投げられたものの”何”を受け取ったのかを確認する」


というフィードバックに対する観察と分析の重要性を改めて、実感しています。

諸々、眼輪筋のワークなども、仕事中に試した中で「状況に合わせて筋肉が抵抗する感覚」を再認識したりなど、面白い実験が出来るようになってきたので、整理でき次第、フィードバックをお伝えしたいと思います!

ちなみに、家でスプーンを曲げる際に、なかなか「グルグル」するほど曲げられなかったのですが、4回目の講座を受けてから、フォークをグルグルに巻ける世界線に移動できました!笑

*ブログ掲載の許可をありがとうございます😆

 

 

「一瞬」を見切るには、まだまだ層があるのだと思いますが、知識の問題として「そういうものがある」という前提で知っていると、スコトーマが外れて、認識に上り始める日が来ると感じています。
あるいは、すでに起こっているものに対して、改めて「これだったのか!」と再定義されるような気もします。

おっしゃるとおり、「知識」として知っているとスコトーマが外れて、ひとつ上の視点で観ることができますし、いずれ訪れたときに「これだったのか!」と答え合わせができます爆  笑

 

 

中丹田ラポールのワークも、「相手を思って、どう届けるか?」という練習にもなりますし、ご自身のコミュニケーションの「クセ」がわかるので、面白いですよね!!

クセが客観視できると、それは書き換えが可能となりますスター

 

この方が素晴らしいのは、第2講座でやった「スプーン曲げ」を、いっときのブームではなくずっと続けてやっていて、その精度を高める過程で様々な発見や気づきを得ているところですハート

 

最近の「作品」も送ってくださいました🥄⬇

 

 

RayTENETセミナー、zoom版は2日分配信しておりますPC

ぜひ復習にお役立てください!

そして、12月にも開講しますのでどうぞお楽しみに\(^o^)/

 

 

【9月のRayセミナー日程】
 

*Rayはじめての気功#1講座「気を出す・気を感じる・気の球」

9月15日(金)19時〜21時半

 

*Rayはじめての気功#5講座「BodyDesign」
〜「
Rayから観た美ボディの作り方」〜

9月19日(火)14時〜16時半

9月25日(月)19時〜21時半

*19日と25日、どちらに参加されるかLINEでお知らせください😘

 

 

ブルー音符#1:はじめての気功「気を出す・気を感じる・気の玉は浄化・封入・結界」時間:すべて19時〜21時半
4/24(月)5/26(金)←日程変更💡6/16(金)・7/21(金)・8/18(金)・9/15(金)・10/20(金)・11/10(金)・12/25(金)

☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*

ピンク音符#2:はじめての認知科学・脳科学「気功ってなに?」
5/29(月)・10/30(月)19時
ピンク音符#3:はじめての美肌クリーム「Ray美女オーラを身にまとう方法」
6/23(金)13時6/26(月)19時・11/27(月)19時
ピンク音符#4:はじめてのRayTENET「書き換え能力の磨き方」
7/25(火)14時←追加決定🌟7/31(月)19時

8/25(金)13時8/28(月)19時・12/25(月)19時
ピンク音符#5:はじめてのBodyDesign「Rayから観た美ボディの作り方」
9/19(火)14時9/25(月)19時・1/29(月)19時

お待ちしております(^O^)/

 

◆ Ray はじめての気功セミナー
〜「気を出す」からBodyDesignまで〜
(まといのばOfficial)


【日時】
毎月1回全5講座:最終月曜日19時〜21時半
#1初回講座は毎月開催(12月までに9回開講)
#2〜5は月1回開催(年内2回づつ開講)
*zoom/ヴァーチャル受講も可

【場所】
東京四谷のセミナールーム
(受講生に個別に連絡します❤️)

【受講料】10
0,000円(5講座分)
*有効期限あり:2年以内に5講座受講
(銀行振込、もしくはPayPal決済)

【受講要件】
本家「まといのば」もしくは「Rayまといのば」の
熱心なブログ読者📖

男女問わずトランプハートトランプスペード
🌟Ballet経験は問いません😁

【お申し込み】
お申し込みはこちらから♪
マン・ツー・マンはじめての気功もこちらから↑

【受講特典】
3講座受講済みで本家「まといのば講座」「スクール」
への受講資格
が得られます😘



お待ちしております\(^o^)/ベル