2024夏休み ③ 目国内岳 後半 (8・11) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

目国内岳 前半 の続きです

 

 

朝はガスガスだったけど山頂手前ではすっきりと晴れました

 

 

 

 

この辺りは笹が刈られてて歩きやすい

 

 

 

 

ホツツジ

 

 

 

 

エゾリンドウでいいのかな

 

 

 

 

コバギボウシ

 

 

 

 

山頂が岩の冠をかぶっているようです

 

 

 

 

rayはどこで待ってようか考えながら歩いていたみたいです

 

 

 

 

ここでrayは待ってるというのでザック置いて一人で山頂へ

 

 

 

 

途中矢印が見つけられなくて違う岩を登ろうとしたけど降りられなくなると困るのでどうしようかと悩んでたら・・・

 

違うところから下山してくる人がいたのでルートがわかり助かりました煽り

 

 

一人じゃ何もできない和多志です真顔

 

 

 

 

 

ランチ中のお兄さんに撮ってもらいました

 

 

 

 

こう見ると空に浮かんで見えるような氣がします

 

 

 

 

 

rayが待ってるので写真撮ったら降りましょう

 

 

 

 

途中平らな場所でランチしました

 

 

 

お弁当箱にアイラップを敷いてご飯とおかずを詰めました

 

これだとお弁当箱洗わなくていいので毎日利用できるかなと思ってたけど

 

テーブルの無い場所だとrayがお弁当を持って食べられないので無理だとわかり

 

このあと出番なしでした悲しい

 

 

翌日からはおにぎりにしましたニコニコ

 

 

 

 

 

歩く道は厳しかったけどこの風景は穏やかで優しくていいなあラブ

 

 

 

 

4年前だとこんな所は絶対無理だったよねっとray

 

山頂はめくれなかったけど途中まででも行けてよかったよね飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

岩の門まで戻ってきました

 

 

 

 

 

前目国内岳へと続く道

 

 

 

 

ピースの蛙が可愛くて何度も使ってしまった笑

 

 

 

 

めくれなかった目国内岳を後にして

 

 

 

 

朝は見れなかったこの景色も堪能して

 

 

 

 

 

岩内岳にもお別れして

 

 

 

 

下山しましょう

 

足元には気を付けて

 

 

 

 

 

13:40 ごーる!

 

 

 

このまま温泉入ってゆっくりもいいかなって思ったけど

 

翌日が富良野岳はお天気良さそうなので移動することにしました

 

 

 

十勝岳登山口に移動です 

 

新見峠→十勝岳登山口 270km

 

 

 

 

日本海側に出ました

 

 

 

 

 

余市や小樽の混み混みゾーンを抜けて

 

 

 

 

 

 

オロロンラインを走ります

 

 

 

 

石狩川を渡ります

 

 

 

 

 

ナビが札幌を通るのを避けてくれてよかった!

 

 

 

 

ほんとは白銀荘でお風呂に入りたかったけど時間的に厳しそう

 

途中事故で渋滞もあったりしたので道の駅つるぬまの向かいにある浦臼温泉に入っていくことにしました

 

 

 

 

一人450円 水風呂あり

 

露天はないけど湯船から隣接する鶴沼公園を見下ろすことができてよかったです

 

水風呂はこれまで入った水風呂の中で一番冷たかったです

 

10秒くらいしか入ってられないびっくり

 

なので長湯する人がいないのでよかったです爆笑

 

 

 

 

 

和多志も32歳で笑

 

 

途中2年前にも通らせようとしたやばい砂利道をまたナビが誘導したけど

 

記憶力がいいので回避しました爆笑

 

 

 

 

 

 

登山口のある十勝温泉郷に着いたのは22時

 

でもいつものことを思えば早い反省会だよねニコ

 

まだまだ持ってきた食材です

 

きゅうりだけ和の湯で買ったもの

 

 

 

 

トイレがきれいじゃないのと明かりが付きっぱなしなので虫が多くてショックショボーン

 

風も結構吹いてるので明日はどうなるかな

 

 

富良野岳に思いを馳せて今夜もクラッシックでカンパイびっくりマーク

 

 

富良野岳に続く