筑波山 (3・31) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

黒幕忘れたのでrayも早起きです大あくび


明るくて寝てられないそう大あくび

 

今日も晴れ

 

せっかく山の麓にいるのにこのまま帰るのももったいないなあ・・・

 

駐車場から梅園(もう咲いてないけど)の方を1時間くらいで回れるのでお散歩する?と聞くと

 

筑波山登る!っとray

 

 

御幸ヶ原で無線やる!!

 

 

そうきたか~笑

 

 

 

 

昨日食べなかった豚バラ軟骨と根菜の煮物に卵を落として朝ご飯

 

 

 

 

梅干しは道の駅で買ったもの

 

母の梅干しはまだ在庫はあるけどもうもらえないから泣

 

 

なのに道の駅でももう梅干しは買えなくなるそうです

 

どこまで日本人を不健康にしたいんやむかつき 

 

今年は絶対梅干し漬けるぞびっくりマーク

 

 

 

 

8:55 しゅっぱーつ!

 

 

今日は久しぶりに筑波山のメインのコースを登ります

 

こっちから登るのも久しぶりだけど

 

ケーブル横の御幸ヶ原コースを登りに使うのは初めて筑波山を登った時以来です

 

 

 

 

観光案内が新しくなってたり

 

おにぎり屋さんが閉店してたり

 

月日が経ったのを感じます

 

 

 

 

大御堂

 

ここも新しくなってたけど、以前からお寺あったのかな?

 

 

 

 

もろもろの願いを込めて祈りました

 

 

 

 

もちろん筑波山神社にもお詣りしました

 

 

 

 

 

久しぶりに来たので景色も新鮮飛び出すハート

 

 

 


ケーブル乗る?っと聞いてきたからもちろんNO!

 

でも下りはケーブルかなあ

 

 

 

 

17年ぶりに登りに使うコース

 

新しい山に来たみたいで新鮮ニコニコ

 

 

 

 

 

コースのちょうど半分ですれ違うケーブルカー

 

 

 

 

 

 

おしゃれな休憩所が出来てました飛び出すハート

 

 

 

 

関東ふれあいの道の標識

 

もうこんなに歩いたんだ!って感動したら北条大池からだった爆笑

 

 

北条大池からどんなコース歩くんだろう?

 

ちょっと気になる

 

 

 

 

病後一度か二度薬王院から男体山を往復したことがあったけど

 

こっちのコースの方がきつい気がする・・・

 

 

 

 

最後の歩幅に合わない階段は登りだと歩きやすかった

 

って写真撮ってないけど無気力

 

 

 

 

 

11:40 御幸ヶ原

 

一応ゴールポーズ

 

だって下りはケーブルでしょにっこり

 

 

今日一日歩いたら自信に繋がると言ってたrayだけど

 

登りだけだから半分の自信にしかならなかったそうですネガティブ

 

 

 

 

 

新しい標識が出来てるびっくりマーク

 

 

 

 

かんぱーいびっくりマーク

 

 

え?もうお薬?笑

 

一人飲ませてもらってありがとうハート

 

 

 

 

rayがCQ出して4局繋がりました

 

福島の八溝山と繋がったのでray大満足ニコニコ

 

 

御幸ヶ原はすごい人!

 

ここで無線やるにはざわざわしすぎて落ち着かないです

 

 

 

 

 

おにぎり食べて下山です

 

 

 

 

赤いケーブルカーに乗って♪

 

 

ぶいーんとワープ

 

 

 

 

 

 

運転士さん、女性の方でした

 

 

 

 

13:35 ごーる!

 

 

久しぶりの筑波山御幸ヶ原コース登りだけ

 

きつかったけど、楽しかった飛び出すハート

 

 

男体山も女体山も登ってないけど

 

これはこれでいいかなニコニコ