東京からオンラインで、
日本全国、世界中にいる
女性たちにボディメイクレッスンを開催中✨
骨格からボディラインを整え、
女性らしい「やわハリ」な身体をつくる
運動・栄養指導をしています。
やわハリ骨格デザイナー
高澤麗です♡
仕事、子育て、家事あらゆる場面で
『むむ?💢』とする瞬間があると思います☺️✨
そんな時に感情に任せて
言葉を発したりして
後から後悔・・・・なんてことも😭
今日は普段の生活で
イライラ〜ってした時の
対処法をお伝えします☺️✨
①自分の脳内チャンネルを変える
イライライラー!っとしてしまった時は
テレビのチャンネルを変えるように
あなたがご機嫌になれることをしよう
推しの動画を見る
好きな音楽を聴く
癒される香りのハンドクリームを塗る
コーヒー紅茶などを飲む
などなど!
あなたがどんな感情を抱くか
あなたは自分で決められる、
ということを覚えいおいてね^^
②「不機嫌になって損しているのは
この世でたった一人自分だけだ」
自分がイライラして
HAPPYになる人はもちろんいない
むしろ損するのは自分だけ
相手に当たっても何も良いことない。
私はこれを何度もも口に出していたら
イライラするのが馬鹿馬鹿しくなってきたよ(笑)
③「怒り」第2感情であることを知る。
実は「怒り」という感情は
元々ちがう感情から派生しているもの。
相手が約束を守ってくれなかった=悲しい
気持ち良いサービスをしてほしかったのに
期待したものではなかった=悲しい
などなど。
そういう時は、
「約束を守ってもらえなくて、
悲しかったんだよね。」
と、口に出して自分をなぐさめてあげて。
対人関係におけるストレスは
ダイエットはもちろん
あなたが自分の人生を生きる上でも
真っ先に減らしていきたいもの。
①②③
これは取り入れていきたい!と
思えるものがあれば、
番号でぜひ教えてください🥰