相変わらず
気軽に海外旅行へ行こうか
そんな世の中には
戻っておらず
国内旅行すら
自粛してる人も多いのかもしれない
夜だって
さ、なんか食べて帰ろうか
この気分の時は
ちょっと1杯飲める店
ところが20時には
お店が閉まっている
そうだった。。。
仕方ないから何か買って
しぶしぶ帰るしかない
こんな世界が
徐々に当たり前のような
そんな感覚になってきたような
早く元の世界に戻りますように
そんなことを願ったまま
じっとしているより
やはり今を味わいたい
だから
月一ペースで開催してる
旅するヘルシーフード料理レッスンは
とにかく
気分がリフレッシュもできる
昨日も思いっきり
グルメ旅気分を味わいました
マシッソヨ~
美味しい
韓国グルメ旅気分
気がつくと恒例になってた
旅するヘルシーフード料理レッスン
こだわりは
美ハッピーフード基礎講座の
内容を惜しみなく体現したランチです。
★ベジファーストで頂けるローフードサラダとドレッシング
★ローフードと加熱のバランス
★グルテンフリー
★乳製品不使用
★白砂糖不使用
★植物性と動物性タンパク質のバランスと1食分の割合
★糖質は控えめ
★乳酸菌もたっぷり
★基本の調味料作って簡単アレンジ
★化学調味料不使用
★ケミカルな食材と調味料は不使用
★発酵してる本物の調味料を使う
★簡単に手作りできるレシピ
などなど・・・
美ハッピーフード基礎講座
皆さんに伝えられるように
只今、準備中です。
毎回、テーマの国の
どのレシピをアレンジしようか?
毎回すごく悩む
美ハッピーフードらしさを
どう従来のレシピに取り込むか
悩んだ挙句
今回の韓国料理レシピは
まずは
簡単手作りコチュジャン
これは玄米麹で甘麹のレシピで
簡単なんだけど
甘麹を自分で作れない人は
市販のを使ってもOK
そのコチュジャンで
ヤンニョンジャン
タッカジャン
この2種類のレシピ
この2種類は
色んな料理にアレンジ可能!
即席キムチだって作れる
玉ねぎ塩麹のレシピも
使っても使わなくても
美味しく作れるけど
時間あれば作ってねって
そうしたこれらの調味料を使い
作った料理たち
(RAW)
春菊と林檎の韓国風サラダ
ローフードならではのドレッシングレシピ
(RAW)
アボカドとトマトの和え物
コチュジャンとヤンニョンジャンの合わせ技
(発酵)
水キムチ
辛くないキムチ
美味しく作るコツを伝授
(ヴィーガンでもお肉ありでも可)
チャプチェ
お肉を使わなくてもコクがでるコツがあります
(ヴィーガン)
豆もやしのスープ
市販の出汁を使わずに優しいスープを
これをベースに様々なアレンジ可能
(ヴィーガンでもお肉ありでも可)
シイタケの甘辛揚げ/鶏肉プラス可能で
シイタケだけでも美味しいけど
お肉好きな家族のためにプラスできるレシピ
おまけ
(薬膳)
参鶏湯
一人じゃ作っても食べきれないので
この機会に作ってみたの
(発酵)
手作り白菜キムチ
たまたまアミエビの塩辛が
手に入ったから作ってみた
(RAW)
ピスタチオと苺とカカオのケーキ
(発酵)
自家製金柑入り豆乳
(ヴィーガングルテンフリーベイク&RAW)
米粉のプチシフォンケーキ
レモンホイップクリーム
試作も何度かするし
まだキムチも残っているから
私はここ最近ずっと唐辛子
食べています
カプサイシン効果で
痩せないかなぁ~(笑)
韓国産唐辛子は辛味より
美味しさが感じられて
美味しい
キムチとか唐辛子味
あまり得意な方じゃなかったけど
化学調味料も添加物も
保存料も使ってないから
心も体も満足できる味わい
お持ち帰りのチャプチェは
それぞれのお子さんにも
大好評だったみたい
次回は3月10日(水)
ベトナムグルメ旅だよーーー
気になる方はお気軽に
メッセージください
★
************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
インスタグラム発信中
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
食べ物の好みで性格診断シリーズ
【①保守的なタイプ】
◆不揃いの天使たちとの食卓日記綴っています。
不揃いの天使たちとは、障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。
とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は
通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。