数日前に久しぶりに
グリーンスムージーの
個人レッスンでした。
通常の
ローフードのレシピに沿った
グリーンスムージーレッスンに加え
パワーバランススムージーのレッスン
今回は2本立て
それぞれの体に対するアプローチと
目的が違います。
以前よりお伝えしている
ローフードからの視点で摂取する
午前中に消化酵素の無駄遣いせず
デトックス効果を高めながら
エナジーチャージできるのが
ローグリーンスムージー
血糖値を安定させて
必要な栄養とグリーン葉野菜の効果を
最大に取り入れるのが
パワーバランススムージー
自分の体質をしっかり理解して
その時の自分に合ったレシピで
取り入れないと
グリーンスムージーが
自分には合わなかったとか
そんな浅い答えを出してしまいがち
今回お越しくださった方は
現在、体質改善中
身体中に炎症が原因の
様々な不調に悩まされてきた方
こういう時は
さっき書いた通り
たとえローフードとか
健康的なレシピと言えども
通常の健康な方と同じ食材は
使えません。
例えば心臓のお薬を飲んでる方は
生の緑の葉野菜を食べると
薬が効かなくなってしまいます。
私自身がそうなのですが
ヒスタミンリッチな野菜や果物
もしくは直接
アレルギー反応は出ないのに
アレルギーを誘発する食材を食べると
途端に体が炎症を起こし
皮膚の痒みや湿疹、浮腫などが
起きてしまいます。
もともとヒスタミンを分解する酵素が
少ない体質だったのに
ヒスタミンが多く含む食事や食材を
好んで食べたり飲んだりしていたことが
数年前にようやく判明。
ヒスタミンを多く含む食事を
好むのにもちゃんと訳があります。
ヒスタミンに関する記事
一見、健康食と思われている玄米も
消化力が弱っている時に食べると
体に負担がかかってしまうのです。
この辺りは
ローフードマイスター講座などでは
学びませんので
さらに知識を深めた講師に学ばないと
アレルギー治したくて
ローフード講座で学んだ通りに
ちゃんと取り入れたのに
ちっとも良くならないとか
逆効果になってしまって
症状が悪化するなんてことも
ありうる訳です。
そして
チッ、ローフードとかマクロビって
(又は他の食養とかも含めて)
合わないわ!
とアンチになってしまうのです。
アレルギー反応も
一人ひとり違います。
細かくヒアリングして
その方の性格的傾向や
行動パターン
もともとの気質もカウンセリングして
慎重にひとり一人に合った
食材を体調を観ながら
取り入れていってもらう必要があり
それに加えて
ローグリーンスムージーを
取り入れ始めると
大小の差はあれ好転反応も出ます。
好転反応って
それまでに体に蓄積された毒が
一気に掃除され始めて・・・
イメージ的には
年末の大掃除みたいに
色んなゴミが大量に出される
みたいな感じです。
日頃の生活習慣にもよるし
どんな食べ物を好んでいるか
それによっても出てくるゴミ
要は好転反応はそれぞれ違います。
それから
その方の肉体や臓器の
どの部分が弱っていたり
疲れているかによっても
好転反応が出る箇所も違うのです。
安易にマニュアルとレシピ渡して
はい、作ってね〜
とはいかないんですよね。
そんな訳で
今の季節にあった
アレルギー反応や炎症が起きづらい
食材や飲むタイミング
色々とお伝えしながら
何種類か試食もしてもらい
同時に私も一緒に
スムージー三昧…
はぁ〜美味しいわ😊
と思ってたら
途中で私に軽い頭痛がっ!
講師の私が好転反応
最近、コーヒー飲む回数が
多かったからなぁ~。
カフェインを多く取る人に
頭痛が起こりやすいんですね。
そして・・・
クライアント様を送り出した
その直後から
右手首に痒みがッ
外に送りに出たから
虫に刺されたのかと思ったけど
夜から左手首も痒みが出始め
更に翌日には太ももやお腹も
最近、体の調子が良かったので
調子に乗って小麦パンや外食で
ヒスタミンリッチな物ばかり
食べていたことを告白します
それに加えて8月は急に
新たなことを始めて忙しくなり
夏の猛暑も加わり心身共に
ストレスも溜まっていたし
夏バテ状態でもありました。
ストレスは炎症の原因に!
それで久しぶりに
スムージー三昧にしたら
体が一気に浄化を始めて
好転反応として
皮膚にも現れた訳です。
久しぶりの好転反応
体はちゃんと働いてくれているなぁ~
好転反応が起きた時は
とにかく水分を取って
少し辛い時は精油などで
緩和させたりします。
それとローフードやスムージーの
割合を少なくして
ゆっくり改善するのもアリです。
大体3日間~10日間くらいで
症状は治まります。
それから
今までお野菜など食物繊維を
食べていなかった方は
急に沢山の食物繊維たっぷりな
スムージーを飲むと消化が
追いつかなくてお腹が張ったり
逆に便秘っぽくなったりするので
やはり自分のペースに合わせて
取り入れることが大切です。
人の体ってみんな違うから
ちゃんと体の声を聴いてあげる
ことが出来るようになることが
一番大切なことです。
すっかり好転反応も落ち着き
更にパワーアップしていますが
たかがスムージー
されどスムージー
改めてスムージーパワーの凄さを
認識しなおしている
ローフード歴約10年の
講師でした。。。
★
************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
インスタグラム発信中
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
◆不揃いの天使たちとの食卓日記綴っています。
不揃いの天使たちとは、障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。
とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は
通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。