5/3 8日目 ボストン一人歩き2日目③ | 志村双葉の簡単・おいしい・キレイ ローフードのブログ

志村双葉の簡単・おいしい・キレイ ローフードのブログ

ローフードマイスター志村双葉です。マーケティング人材教育PR会社社長。健康と美を楽しく生活に取り入れたくて、出会ったローフード。体の中から本当に綺麗になれるローフードの楽しさと、ちょっと便利な暮らしの工夫を紹介していきます〜!

まさかのパート3!

{21C7E482-E6DC-4FB8-8ACD-EE6F802109B7}

ボストン美術館のすぐ前にある地下鉄駅を
今度はみつけるぞ!の気持ちで歩いていたら、なんてことはない。地上に都電の駅みたいにあったので拍子抜け。

ボストンの日常のものたちは、慣れて覚えるしかないわけですな、、、ま、旅行者なんで、すぐに忘れますが(笑)

丁度帰宅ラッシュ時に重なり、人がかなり乗り込んできましたが、それでも日本の満員電車ほどにはなりませんでした。
都電風のTのグリーンラインは美術館を出て少しで地下にはいり、普通の地下鉄になりましたが、地下鉄の駅と駅の間がすごく短いので、スピードを出さない距離も多いし、しばしばトンネル内で止まるし、のどかな感じです。

わたしも疲れていたので写真を撮らず。。

終点で降りてからガラリアまでは、人の流れに乗って歩いて行ったらついたので、市民の遊び場なんだなあ、、と実感しました。観光客は誰もいない(笑)

{36A0CBCC-B22C-42A2-B6F5-01F2FA342C2B}

{D49D2004-B7A6-43E3-8EBA-8B713598CC87}

サラダワークスという
あんまり健康にはどうかな?な感じのサラダ屋さんで、夕食のサラダを注文して持ち帰ることにしました。

このガラリアは中規模なショッピングモールでしたが、観光客相手の○ったくり屋じゃなく(←根に持っている。笑)
市民向け、家族向けの普通のアメリカ生活の店なので、私には面白かった。

中にMacy'sが入っていて、これがミネソタのMacy'sとそっくりで、「本当にやる気がないデパート」がコンセプトじゃないか、というくらいにお客は放置プレイを楽しめます。

ほとんど店員はいない。商品は沢山かなり適当に置いてあり、、ま、ぐちゃぐちゃ。整理されていない。客も週末は多いのかもしれないけど殆ど一人きりで見放題。ミネソタとそっくり。

私はここで自分の下着類を物色。
アメリカの下着類はなんせ洗濯に強いので、こういう一般の生活用のショッピング街で安く購入するのが一番!なんです~。

アメリカの主婦サイズが各種(かなり未整理に)取り揃えてあるので、探すのもまたカオスな楽しさがある。笑

ああ、疲れたー。

と、仕事場の侑紀からも連絡があり合流できそうだと。やれやれ、やっと帰りますかな。朝10時過ぎから夜の19時過ぎまで、殆ど座ってないからかなり歩いているなあー、ニューヨークから変わらず。いい調子!


だ、だけどね。実は腰が痛いの。

あの、能面緊急ニューヨーク脱出時に、重~いスーツケース2個を階段から下ろし、引っ張りましたツケ、、、、ブルブル。帰りが怖い!!

いよいよ、明日がラストの1日になります。
さあ、どう過ごそうかしら。。