コミュニケーション苦手

パートナーシップ苦手で
ストレスを抱えやすい人へ


色彩心理をつかって
コミュニケーション力UP!


カラーでわかる
最適なコミュニケーション法!


オトナ女性に役立つ「色と心理」のヒントをお伝えします

 

 

 

 

 

 

 

看護師さんのピンクの意味

 

 

 

オンライン講座に参加の看護師さん

『これから仕事です!』と

ピンク色の制服を着ていました


そう言えば、医療機関などで
ピンクの制服を着用するところが

増えた印象がありますね⁈




それには理由があって‥

 


白衣だと

緊張して血圧の数値が
高くなる人が多いとか
^^;


「白衣高血圧」「白衣現象」
と呼びます



 

 

それで

 

 

安心感や、緊張をほぐす

効果のある

パステルカラーのピンク

 

 

を採用している

ところが多いのです^^

 

 

手術着のグリーンやブルー
夜勤と日勤の区別をするためなど


医療の場では、いろいろな
カラー効果を取り入れています




 

あまり病院に行かない私ですが
初めての、胃カメラ検査のとき
看護師さんが横に付き添ってくれて
とても心強かった!

 


たしか、手を握ってくれたような。。

いや、私が思わず握ったのかも^^;




病院の検査って不安だらけ!!

 

 

だから、ピンクのナース着で
少しでも不安が和らぐなら…

いいですね♡

 

 

 

 

 

…………………………………………………………………

 

メールレター登録でプレゼント🎁

 

人間には、自分が知らないキャラがあります。

自覚しているキャラは表面だけの部分。

意外に、自分のことはわからないもの。

隠れている長所があるんです。

 

今まで自分が無理だと思っていたことが、

隠れた長所をつかうことで楽になり

とっても生きやすくなります。

自分の隠れた長所がわかる!カラー診断

 

 

『隠れキャラ発掘!カラー診断』小冊子プレゼント

メールレター登録 は ▽▽

https://colorsindan.hp.peraichi.com/wakecolor

 

 

メールレターでは

「オトナ女性に役立つ色のヒント」

少し深くマニアックなカラーの使い方を配信中です。

 

 

…………………………………………………………………

 

 

Instagram

インスタグラムへ