耳をすませばin聖蹟桜ケ丘3(金毘羅神社~ロータリー)
写真ブレてます!!
ちょっと意識して撮りました(笑)配置はだいたいです(;´▽`A``
そしてここからもいろは坂を道なりにまっすぐ歩きます。
この道はなかなかの高級住宅街です!家を見ながらも楽しめます(笑)
あとあと情報とチェックすると、ここに映画と同じアングルの場所があるのですが、写真撮ってません(ノДT)ミスッ!!
この道は坂をのぼってきただけあって高地なので、途中にこんな階段がいくつかあります!
こっちの階段の方が開けててあの階段みたいです♪
それにしても本当に眺めがいいです!!
ここに住んでいる人がうらやましい☆
そしてそのまま歩くと登場します!!
地球屋のあるロータリー♪
もうこの時点で辺りは真っ暗に(;^_^A行った時間が遅かったです。
(携帯のパノラマモードで撮ってみましたが不慣れなためなんかイビツです)
ここの近くにある喫茶店に「耳をすませば」にちなんだクッキーを作っていて、「耳をすませば」ファンが来た記念に書けるノートを置いてくれているお店があるのですが、ワタシはてっきり駅のロータリーと勘違いして行きませんでした。って言っても時間が時間だったので見た限り空いているお店がなかったのでまぁ良しとしました(笑)
ここからは歩くのが疲れたということで駅までのバスに乗って帰りましたヽ(;´ω`)ノ
桜の季節で晴れてる日だともっともっと楽しめる場所かもしてません♪
今回は聖蹟桜ケ丘だけですが、となりの駅の百草園の方は雫の家のモデルとなった団地や中学までの道の雰囲気などが見れるっぽいです♪
以上が今回、訪れた「耳をすませば」の町並み♪
やっぱりジブリはステキです^^
耳をすませばin聖蹟桜ケ丘2(マップ~いろは坂桜公園)
前回 のつづきです!!
映画では図書館がある場所にこの公園(いろは坂桜公園)があります!
この写真からちょこっと見える向こうの景色・・あ~見逃した(。>0<。)
さらに進むと歩行者用通路は行き止まりになり階段が登場します!
「丘を巻くだけ」に本当この坂はウネウネしてるんです!
そして3つめの階段が登場!!
この階段があの地球屋から図書館への近道の階段のモデルになったみたいです☆
3つの階段ともある程度つながっているので、上から下りてくるとたしかに図書館のあるあの公園に出ることができます^^
でも、耳をすませばについて書かれているHPでこの逆側にある階段の方が映画に登場する階段に似ているそうです♪
行った時間も遅くあまり調べずに言ったのでそこまでまわりを見れませんでした(´□`。)残念
画像、文章が多いのでつづく
耳をすませばin聖蹟桜ケ丘1(マップ~いろは坂桜公園)
11日 (月)に原宿へ行った後、ジブリ映画『耳をすませば』のモデル地になったと言われている聖蹟桜ケ丘へ行ってきました☆
コレもちょうど、ジブリの彼氏にしたいランキングというのがネットで出ていて、ワタシは「耳をすませば」の天沢聖司くんが好きなので、ネットで耳をすませばを振り返っていたところに友達からの
「癒されたい・・」
連絡だったので、
「ねずみーは行けないけど、こっちはどーぉ?」
と言ったらノってくれたので行きました^^
まず、聖蹟桜ケ丘駅西口を出て、左へ行くと耳をすませばマップがあります♪
とにかく真っすぐ歩いて行けば、自然と耳をすませばのシーンと似た風景と出会えるのでわかりやすいです!
ムーン(ぬた?)を追いかけ始めてすぐ信号にはばまれる交差点!
映画のシーンで川出てきたっけ?と曖昧なカンジですが、この橋(霞ヶ関橋)から見る風景が耳をすませばです( ´艸`)
ここから、主題歌「カントリーロード」の歌詞にもある「丘を巻く坂の道~♪」です!!
はじめこの階段があの地球屋から図書館への近道!?と思いましたが、これではないみたいです^^
もう少し坂沿いに歩いて行くと見えるのがいろは坂桜公園です。
写真の横断歩道をわたって右のところが公園です。
ここからの眺めがいいみたいですが、見忘れました・°・(ノД`)・°・もったいない
画像が多いので分けまーす!!つづく