昨日の夕方,いつもの乗馬レッスンに行きました。

まだまだ寒いですね。

月曜日の夜の雪は次の日の雨のためもう溶けていました。

馬場はやはりぬかるんでいました。良いところだけ使うので狭く、細く変な形の馬場になっていました。


私のパートナーはルージュ シャルマンちゃんと言う若い女の子。この子が私たちのクラブにいることすら知らなかった。

童顔で小さくても可愛い顔をしていますが「噛むわよ!」系です。

ねっ!ちょっと目が怖いでしょう?




ダーリンは人の良いキャラバン君。


ほら!お顔もニコニコしている。

ただ、変な歩様で、ビューって速く走ることもあるので私は苦手です。


昨年の暮れに落馬してから、ヘタレになってしまって、よく知らない子とのレッスンは嫌なのですわ。わたくし。

しかも11日の韓国記念の日のイベントで上手に国歌君が代と紀元節の歌を歌わねばならないので、もしものことがあったら大変なのです。

12月の落馬の時、2日間半まるで歩けなくて、本当にこのままだったらどうしようと、大変だったのです。金曜日に落馬して、土曜日、日曜日、月曜日の午前中苦しみました。しかし、月曜の午後、なぜかすっかり治ってしまいました。人の身体って治るように出来ているんですね。ハハハハ!なんて笑っている場合ではありませんね。


ルージュ シャルマンちゃんは多分なんてことない普通の馬です。悪いこともしないでしょうし。でも、30分でやめました。

早退け。

モフモフが着いた馬着が可愛いですよ。

シャルマンちゃん。



目つき、悪いなあ

ほら!




明日の金曜日のレッスンもキャンセルしました。

とりあえず、冬は馬がピリピリしているので、無理をしないことにします。


やる気のある小学生のコーヤ君が学校のスキー教室で新潟に行ったってお土産のお菓子をくれました。

モフモフユゆきおとこ だそうです。


ねむいって


モフモフが


可愛いなあ、コーヤ君。