さて、海へ。

 

カメラではなく、釣り道具を持って、HLへ行って来ました。

 

 

今日はフカセのお客さんがたくさんいます。

元々東寄りをイメージしていたので、白ウエアの先客に断りを入れて、G3ポイント(右)へ入ります。

 

 

9:45頃、釣りスタート。

 

今日も茅ヶ崎沖磯、全島渡っているそうで大賑わいです。

 

海は大人しく、潮も澄んで・・・周りもさーっぱりな様子です。

それでも、竿先の沈みテトラの向こう側にポイントを定め、攻めてみます。

オキアミは最初の内は残ってきて、触ると冷たい。  そのうち餌も盗られるようになり、

サナギ粒は、時々齧られる程度。  ここはサナギで攻めるべきかと粘るも、そのまんま戻ってくるようになります。

 

久しぶり北風に乗せて、遠投も試みます。

いい感じにカシマの流れがあるのですが、ただただエサが盗られるだけです。

 

一応、そんな時でも、最初のポイントにはコマセを入れてはいましたが、仕掛けを投入すると、エサ盗りばかりで

ハリ掛かりしません。  フグではないような? そんな気もしますが、なんせ、なんも釣れなくて判りまへん。

 

 

おにぎりを食べながら、チョイ休憩を挟みながら、がんばります。

 

 

 

そんな、11時過ぎ。  少し違和感のあるアタリが出始めました。 エサも時折残ってきます。

ちょいとチャンスかもなぁ、と  少しだけ警戒しつつ、アタリを取ります。

 

すると、先の沈みテトラの際で(根掛かりが多いのだけども)、ウキが微妙に抑え込まれて、ゆっくりと沈んでは、

戻りながら、すっと入りました。  すかさず、アワセます。

 

ぎゅぎゅぎゅーん と、 竿に重みが乗りました。  本命のようです。 元気です。

こやつは、左右に走り回り、テトラポッド際に入り込もうとするところを、いなしてゆきます。

 

 

いきなりのエクスタシーでんがなぁ~!!
 

 

ちょいと苦労していたら、後ろからお馴染みさんが、「タモ入れしましょうか!」 と声を掛けてくれました。

アワセを入れた所から見ていてくれたようです。  助かりました~!!  そして、タモに納まったのは。

44cmの本命 おチヌさまでした。  11:20頃のヒット。  これで、まずは一安心です。

 

テトラ際を暴れてくれましたが、ハリスは大丈夫の様子。

 

すぐに仕掛けを入れます。

 

 

すかさず、アタリが出ますが、今度はフグにハリスをガシガシと齧られています。

一尾チヌを上げてしまったので、フグが復活したのかも?  と思いながら、ハリを結び直します。

 

 

そして、11:35頃。  ほぼ同じポイントで、ウキが微妙に抑え込まれます。さっきのチヌと同じ雰囲気です。

この時点で、本命だなと確信して、ウキがゆっくり沈んでいったところでアワセを入れます。

 

今度は、さっきのよりも重量感があります。  ぎゅんぎゅんと竿を絞り込み、テトラ際に張り付くところを、ミチイトを

緩めて沖にいなしながら、ハリスを信じて溜めてゆきます。 そして、なんとかタモに納まってくれたのは、

 

 

 

おぉぉーっ!!   50cmはありそうです。

 

もう、ゼッチョーでございます。  ひっさしぶりの、年なし!!  嬉しすぎます。

 

 

 

そして、12:10。  ほぼ同じポイントで、40cm(たぶん弱)。  これも元気よく沖へ突っ走りました。

もう、昇天しそうでございます!!  これは、先ほどのお馴染みさんに進呈しました。

HLのチヌは、本当にきれいな魚体をしています。  もう、ほれぼれとしますわ。

 

 

 

更に、12:30。

 

 

またまた元気よく、同じポイントで 45.2cm。  こいつも、一気に沖に突っ走りました。  スズキかと思いましたわ。

もう、制覇技08が、気持ちよく曲がってくれました。  もう、脳みそはピンク色になっちゃいましたわ~。

この子も、お馴染みさんに進呈しました。

 

 

さて、5尾目をと。  まだまだ雰囲気はありましたが、テトラポッド際を攻めすぎて、根掛かり&高切れ。

(最初のヒットから際を攻め続けたので、根掛かりは頻発でしたが、すべて回収できていました)

 

ウキは回収できたものの、コマセも残り、数投くらい。  時間は12:45。

今日は娘夫婦も遊びに来る&カミさんからいろいろと用事も頼まれているので、いい頃合いかなと終了としました。

 

 

ちょうど潮も引き始め、沈みテトラが顔を出し始め、仕掛けの操作も難しくなってきたころでした。

 

 

平穏&澄み澄みの潮で、普通なら、まーったくアカン釣行になる、HLで、

しかも、3時間ほどで、4尾の良型チヌ君をゲットってのは、出来過ぎです。

 

帰路。  交通事故に遭わあないように、注意して帰りました。

 

 

**********

 

帰ってきてから、釣り具の洗浄・片付け、洗濯×2回、魚の処理、野球関連調整、お買い物・・・・

 

ヘロヘロでございますわ。

 

今夜は、家族で手巻き寿司。   チヌの刺身も、ネタに加えましょう。

 

娘夫婦にも、1尾(刺身と切り身に処理済) お土産で持たせます。

 

 

 

いい、日曜釣行でした。  

 

 

磯釣狂

 

・・・・・