#132 有難い | 高尾伶 official blog「ブログにて」

高尾伶 official blog「ブログにて」

高尾 伶 (TAKAO REI)
愛知県出身 1993年4月24日生 25歳
シンガーソングライター

今更ながら、あけましておめでとうございます!


昨日の夜ふと思ったこと。

そんな大したことでもないんですけど、ちょっと前に何回かTVで、そして本にもなっている『ゴルゴ松本の命の授業』の中で、日本語は「あい(愛)で始まり、をん(恩)で終わる」みたいな上手いこと言ってておお~ってなったことがあるんですけど、そもそもその命の授業ってやつを知ってますかね?


それでさらに「人生で難の無いのは無難、難の有る人生は有難いと書く。だから難が有るのは有難いこと。」みたいな事も言ってまして、おお~なるほどな~有難いことなのか!ってひとときの勇気をもらったって話なんですけど。。。


なんか今その話(難)に関係ない瞬間を過ごしててふと思ったのが「実際問題それは本当なのか?」って事を考えてしまいまして、僕はコンビニでのバイト経験があるんですけど、コンビニに関わらず”マニュアルの順番通りにやっても上手く対応出来ない瞬間”ってあると思うんですよね。


ある種それも「難」じゃないですか?

で、それが本当にちゃんと有難いことなのか?って考えると少し違う気がして、実際は「全然ありがたく思えないけど、そう考えることで昔の人は乗り越えて来たのかな。そんな語源だったら素敵かもな。頑張ってみようかな。」っていう精神の問題なんじゃないかと思ったわけです。


だからまとめると、

①まず苦しいときに「難が有ることはありがたい」と思うことで勇気が湧く。

②それも効果が切れてしまった場合は「実際問題ありがたくないけど、昔の人はそうやって難を乗り越えようと頑張ったんだよなよし、俺もやってやろうじゃないか!」と思うことで勇気が湧く。


2つの壁までは越えられる訳ですよ!


って話を思いついたんです(笑)


ま、真実かどうかは置いといて「困難を乗り越えようとする人であろう!」それだけですね!


てなわけで、

今年もよろしくお願いします(*^^*)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【NEXT LIVE!!】


▼1/29(日)@渋谷La.mama


【音楽夢中ステーション「MASA」Vo.42~ensemble day~】


OPEN/START 17:45/18:15

チケット 2500円(D別)


チケット予約はこちらから→http://takaorei.jimdo.com