韓国の入院ってこんな感じ? | ★日韓夫婦★大邱で生活始めました~✨

★日韓夫婦★大邱で生活始めました~✨

2015年9月~特に困難も無くスピーディに結婚し、夫婦になっちゃった私たち★(*’艸3`):;*。
2018年5月に待望の第一子(姫)が誕生し仲間入り(≧▽≦)
2022年7月~愛する福岡とサヨナラし、拠点を大邱へ

お義母さんが入院して早2週間病院

 

 

右膝の手術からリハビリまでして、かなりいい感じになって来た気づき

 

 

 

次は左膝の手術が迫ってきてて~旦那と私は毎日病院へ足繫く通っていたあしあと

 

 

 

そして都度お義母さんが持ってきて欲しいものを買って、忙しいけど病院のご飯おにぎりが不味いって言うから、食べやすい軽食お弁当を定期的に作って持って行ってたのに・・・

 

 

旦那が突き止めた新事実物申す雷

 

 

どうやらお義母さん、持って行った物は

『いつも同じ病室の人や看護婦さんに配ってる』らしいハッ

 

 

は~はてなマークむかつき

 

 

こっちは病院でご飯が出るにもかかわらず、わざわざ準備してあげてるのに(それも糖尿病のお義母さん向けに)、更にお義父さんにもご飯準備してあげて、子供の世話もして毎日ワチャワチャしてるのに、人の努力を他人にあげてるって何はてなマーク

 

 

かなりイラっとして旦那に文句言ったから、旦那が理由を聞いてみると~

 

 

自分だけ食べずらいバツブルー

(えはてなマーク何ではてなマークみんなそれぞれ家族来てるよねはてなマーク)

 

 

看護婦さんがすごく良くしてくれるからバツブルー

(それは仕事ですよ~お金札束払ってるし)

 

 

は~はてなマーク(2回目笑)

 

 

沢山作って行ったのはピクニックでもないし、他人のためでもないんですけどムカムカ

 

 

何回も同じことを繰り返す義母に腹が立って、旦那と作戦会議し・・・ 最後の手段として、分けずらいものにしたり、少量に変更爆笑笑い(悪い嫁飛び出すハート)

 

 

 

そんなこんなで義母の極端なお裾分けが落ち着いてきたものの。。。同室のオバサンたちは、我が家が来ると~ここぞとばかりに、リモコン取ってくれないはてなマークジュース取ってくれないはてなマークWi-Fi繋がらないんだよねとか、まるで召使いのように手伝わせようとするんだよね~むかつき

 

 

 

義母に聞けば、同室の人たちは家族が滅多にお見舞いに来ないから、手伝ってあげてみたいにいうけどさ~私たちに何の関係がはてなマーク凝視

 

 

 

イヤイヤ看護婦さんいますよムカムカって感じ物申す心が狭いかもしれないけどさ、最初はやってあげてたのよびっくりマークでも時間が経つにつれて調子にのってきてさ、次から次にお願いされて~お宅のお見舞いではありませんからって感じ真顔

 

 

 

私もさ、子供を産んだ時以外に入院とか経験ないし(それも個室だったし)、ある程度は食べ物を分けたりさ、もちろん入院してるんだから助けは必要かもしれないって理解するけどさ~度が過ぎてるのよびっくりマークザ・文化の違いな気がするネガティブ

 

 

早く退院してもらいたいです泣