【確定申告】夫婦ともども申告した結果…? | ぽんちゃんママ【年間100万黒字を目指したい一馬力家計】

ぽんちゃんママ【年間100万黒字を目指したい一馬力家計】

はじめまして、20代後半の専業主婦・1児のママです。
「楽しむメリハリ家計」をモットーに節約術・家計管理について投稿しています!

 

こんにちは、Rate家の主婦です。

 

タイトル通り令和5年分確定申告を完了しました~気づきニコニコ

 

 

 

 

皆さんはいかがでしょうか?終わりましたか?

 

我が家の場合、

主人が会社員で年末調整をしてもらえているので

主人名義で組んだ住宅ローン控除とふるさと納税等

会社で未対応の項目だけを申告しましたニコニコ

 

 

私の分はというと、今は専業主婦ですが

実は令和5年6月までは正社員勤務だったんです…(笑)

なので退職時に受け取った源泉徴収票を基に

年末調整していない給与所得を申告するという面倒くさいことにアセアセ

(みんなやっているので当然やりますが…)

 

加えてじみーに退職金もいただいたので申告したのですが、

大した額ではないのでん~~~と思いながらポチポチスマホ

 

 

 

 

本音を言えば、頑張った結果の退職金くらい税金取らないでほしい!!絶望

将来主人の退職金もいくら取られるか今考えるとぞっとします(汗

 

 

ここまで愚痴りましたが、いくらほど還付されるか

ここめっちゃ重要ですよねキラキラ札束

 

我が家は夫婦合わせて約20万円予定です!

 

 

給与所得者1人あたりの平均還付額が8.5万円

だそうですので、

まあまあ平均~少し高いくらいですかね真顔

(主人は喜んでました!)

 

 

 

中身は、住宅ローン控除の還付が大半を占めています🏠

 

 

還付されたり、控除されるという響きは

節約主婦としてテンションあがりますね目がハート

 

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます!

わたし、Rate家の主婦のプロフィール&お知らせです❁

 

~プロフィール~

▻同い年の主人とふたり暮らし(20代後半)の専業主婦▻現在妊娠中で、今春出産予定 ※暫く専業主婦予定

▻関東(郊外)在住

 

~我が家のお金ルール~

💸生活費は25万円でやりくり(住宅ローン含)

💸「メリハリ家計」を実施中、しんどい節約はしない!

💸月1回は夫婦で家計をシェア、お財布は一緒♪

⇒メリハリ家計については以下の記事をぜひハート

 

 

~お知らせ~

Rate家の主婦としてYouTubeを始めました!

最新動画は「2023年特別費」についてです。

今後も定期的に投稿しますので、

そちらもぜひ見ていただけると嬉しいですニコニコ

 

最新動画:

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もお待ちしています!