おはようございます。

 

昨日は都内納品があったので出たついでに蒲田に行きました。

 

先週の月曜日に休みをとったもののけっこう疲れが出ています・・・・・

 

15時20分にゆ~シティーに行きました。

 

(蒲田駅改札。出る前)

 

 

このあたりは「黒湯温泉」があります。

 

蒲田の普通の銭湯も黒湯だったりします。

 

ゆーシティー蒲田は一番利用回数が多い黒湯温泉です。

 

大浴場の奥にドアがあってその先に黒湯露天風呂があります。

 

露天といっても実際には天井があり外気が入ってきている浴場です。

 

昨日の温度は40度ですこし熱く感じましたが、やわらかい湯で効能もあるように感じます。

 

墨汁のように黒い湯です。

 

肩こりがあったのですがかなり楽になりました。

 

自分はいつも黒湯温泉とサウナに交互に入ります。

 

サウナは350円別料金ですが、僕にはちょうどいい温度で5分以上入っていることができます。

 

またここのお客さんはマナーがしっかりしているしサウナで会話する人もいません。

 

汗を流さずにどぼんと水風呂に入る人もいないしサウナでも水風呂でも譲り合いがしっかりできています。

 

なぜ蒲田がちゃんとしているのかはわからないのですが、いつ行ってもそうなので気にいっています。

 

浅草4丁目が好きなので4丁目にある銭湯にも行きますが、サウナは常連たちの大きな声での会話がたえずあり、

テレビもありそちらの音とともにゆったりとした気分になれないこともあります。

 

ゆーシティーはBGMもないしサウナにテレビもないのでとても静かです。

 

さて、鳥万本店は16時オープンです。

 

土日は16時前に並ばないと僕が好きな2階カウンタ―席には座れません。

 

15時20分にゆーシティー入館だったので16時はあきらめました。

 

16時40分にゆーシティーを出ました。

 

ほんとうはもっと入っていたかったのですが翌日の仕事もあるので・・・・・

 

 

(いったん駅まで戻るのではなくこんな通路があるのでこちらから西口に出れます)

 

 

 

 

 

こちら側にでるので駅まで戻るより近道???

 

 

 

2階のカウンター席はほぼ常連が座ります。

 

なのでおのおのの注文するドリンクが開店前に準備されています(笑)

 

そのご常連組がお店を出るのが1時間ちょっとなので16時40分ならばカウンター席が空いているのではないかと

思い行ってみました。

 

 

二階に行くと1席だけカウンター席が空いていました。

 

ラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

ここの名物は鶏のから揚げ。

 

出るときはほとんどのお客さんが注文するくらい人気です。

 

昨日はそれほど注文する人はいなかったですが。

 

鶏肉がいいし、油もちゃんとかえているし、カラッと揚がっているのもいいし、ボリュームがすごいんです。

 

昨日ははじめて奥のほうのカウンター席に座ったのだけれども4名いる中、全員が自分と同じくらいの叔父様方でした。

 

やっぱ年配の人に人気なんですねえ~~

 

お隣の男性は静かに文庫本を読んでいました。

 

ここはほんと昔ながらの大衆酒場だしBGMもないし居酒屋チェーンのマニュアル通りの接客などとはほど遠い空間。

 

さばっとした客あしらいは初めての人にはかちんと来るかもというほど。

 

なにか注文しようとすれば忙しいからちょっと待っててみたいなことを言われます(笑)

 

でもお客さんを大切にしていて提供はきわめてスピーディーなのです。

 

それがわかってくると親しみもわくしだんだんと意思疎通がとれてくるという感じです。

 

この日もベテランのおばちゃんが隣の席の食器などを片づけに来たときに、

今日は忙しいですかみたいなことを言うとにっこりとして、

 

「お客さんは多いけど、従業員は少ないから。テレビで放送されてよけいに忙しいよ」

 

と。

 

しばしばテレビが入るみたいだけど、検索すると

 

出没!アド街ック天国
[テレビ東京系] 2024/01/13 21:00-21:54 放送

 

 

とヒット。

 

これのことかしら。

 

アド街ではやはり「鶏のから揚げ」が紹介されたみたいです!!

 

 

 

お次は黒ホッピーセット。

 

 

なかはこんな量(笑)

 

氷のおかわりはサービスでやってくれます。

 

これがあるから鳥万は安くあがります。

 

一升瓶のちゃんとした焼酎を専用の容器にいれかえてすばやく提供できるようにしていました。

 

奥のカウンター席に座ったのでわかったことです。

 

 

 

そしてまだ注文したことのないものを探すのです!!!

 

ともかくメニュー豊富なので食べていないものを注文するというのが僕の楽しみ。

 

昨日はさば文化干し350円。

 

もっと身が厚くてさらに脂がのったようなすごい文化干しではないけれども十二分にうまい文化干し。

 

頭の部分もかりかりに焼いてくれているから全部残さず食べました(笑)

 

会計は一階です。

 

 

一階は狭いです。

 

そしてにぎやかですねえ。

 

自分は一人飲みなので静かな二階が好きなのです。

 

全部で2200円でした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日は雪が降るみたいですね。

下北沢で舞台稽古場写真撮影の仕事があり車で行こうと思っていたんですが、危ないので電車でいくことにしました。

スタットレスタイヤでないので・・・・・

これからオートバックスにチェーンを買いに行きます。

まずチェーンを買っておけばどうしても車で行かないとできないという収録や撮影もなんとかなります。

今日は機材を減らしてでかけます。

重たい機材を背負い、そして肩からも下げて、傘を差しながらっていうことになりますが、車で行ってチェーンのつけかたも

説明書をみないとわからないわけだし電車でいきます。

夜遅くまでの撮影です。

昨日、鳥万で飲んだわけだし今日はできれば休肝日にして帰宅ですね。

通勤されている方、お気をつけて。

よい一日でありますように。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~