15時前にこちらを出発。

 

17時半に六本木俳優座劇場集合。

 

自分は少しはやめに行き機材など積み下ろしをしスタッフを待つ予定。

 

1時間以上余裕がある予定が関越練馬出口の大渋滞に巻き込まれる。

 

高速を降りてからも大渋滞は続き40分くらいたってしまった。

 

大泉学園のほうに逃げた。

 

ところが大泉学園も渋滞。

 

今日の収録を中止するかということも考えつつ四谷まで。

 

機材レンタルがあったのだ。

 

劇団からは心配して電話が入る。

 

あわてふためいてセッティングということはなかった。

 

おちついてやった。

 

もうわかっているから。

 

それでも頭から汗がでて目に入っていった。

 

3時間に及ぶ収録を終え機材返却。

 

倉庫があり暗証番号がメールで知らされる。

 

その暗証番号をうって機材を返却できるのだ。

 

無事収録が終りあとは倉庫に機材を返却。

 

それだったらよかった。

 

ところがカーナビがまたもやおかしなことをやらかした。

 

なんでこんな細い道をというところをナビした。

 

「この先行き止まり」

 

そう看板がたっている。

 

それでも進むと行き止まりの先は階段だった。

 

車が階段を降りることができるだろうか(笑)

 

23時になっていたしもううんざり。

 

いったん新宿駅までもどっていつものルートを行ったのだがカーナビはどう案内するかそのままにしておいた。

 

するとなにがなんでも階段まで案内しようとする。

 

倉庫が目の前なのに階段のほうへとナビする。

 

 

ほんとダイハツの営業マンに文句の電話をしたくなった。

 

70万円プラスするといいナビがつくと言っていたから。

 

帰宅はなんと0時40分。

 

 

 

松屋狭山店。

 

 

 

牛カルビダブルを押したつもりが「豚カルビ生姜焼きW定食特盛1150円」

 

 

 

納豆とたまごをプラス。

 

ご飯の特盛りはやめておいたほうがよかったかもしれないのだけれども、普通、大盛り、特盛りと同一料金だったから、

ついつい特盛りにしてしまった。

 

 

う~~ん・・・このカルビ生姜焼きのタレ・・・・

 

ご飯がすすむ味なのだ。

 

時刻は1時10分。

 

0時40分からのひとり打ち上げ。

 

なんとご飯特盛り・・・・もうすぐ食べ終わるところだ(笑)

 

 

でもこれでいい。

 

撮影ラッシュ。

 

そして最終日の今日。

 

一番しんどかったのが今日だったけれどすべての撮影と収録を無事終了した。