サパナーズ キュイジーヌでは時間節約のため注文をお願いしてすぐに厨房の前の売り場に行き自分でいろいろ見て買い物をする。

 

バンデさんはいつものようにニコニコとしてこのあいだのアカバレ(ネパールの激辛唐辛子)は食べてますか、一日ひとつぶ食べてますかと言ってきた。

 

ここで扱っているネパールのインスタント袋麺はたぶん全種類食べたと思うしやはりインスタントラーメンは身体によいとは言えないのでいつもより少な目に買った。

 

すでに買って食べたものを買った。

 

あと毎回すすめられるダルを買った。

 

 

こちらのミックスダルだ。

 

いろいろな種類のダルを扱っているのだけれどもまずはこちらがおすすめということで。

 

「これ、値段いくらですか?」

 

「460円」

 

「安いですね」

 

1キロで460円ですよ。

 

ちなみにラーメンは75円と85円だった。

 

あとは前々回だったか買ったチキンマサラがまだ残っていたのだけれどもミートマサラを買った。

 

 

 

これは自宅にもあるかもしれないし、過去にも買ったことがあると思う。

 

MDHなので普通のスーパーにもおいてあることがあるね。

 

 

自分は以前も書いたけどちゃんとレシピ通りにはカレーは作らない。

 

ともかく手抜きをしてこういった出来合いのカレーマサラとか業務用のカレーフレークをそのまま使いインスタントカレー

で満足している。

 

 

スパイスの調合から作っている人もいるしミックススパイスを使ってちゃんとたまねぎを飴色になるまで炒めたり、そういった

基本を守って作っている人が多いと思うけど僕はともかく基本は無視して即席カレーで満足している。

 

 

何度もやっているのでカレーは簡単な料理と思えるようになった。

 

 

たまねぎもしんなりする程度にしか炒めない。

 

たまたま冷蔵庫に生姜があったからニンニクみじん切りと生姜もみじん切りにしてたまねぎと炒めエチオピア(秋葉原駅でしか食べたことがない)をまねして牛肉を大き目にカット。ビーフカレーにした。

 

もちろんネパールは牛が神様なので牛肉を食べないということくらいは知っている。

 

そこらへんからしても僕はネパールをなんとなく意識しつつデタラメなカレーを作ってダルバート風に楽しんでいるのである。

 

 

というかダルバート自体まだ食べたことがないんだわ。

 

たまねぎを炒めたら水をいれて牛肉だからそのまま蓋をして1時間半。

 

ほったらかしにして編集をしていた。

 

母が水は大丈夫かというのでキッチンに行ってみると蒸発してかなり少なくなっていた。

 

水を足してミートマサラをどばっと入れる。

 

味を見てから明治キンケイインドカレーを入れる。

 

これでキンケイインドカレーは全部使いきった。

 

1年以上かかったね。

 

まじで業務用1キロのカレーフレークを自宅で使うとなると1年以上かかる。

 

その1年以上の間に僕はもうキンケイインドカレーを騒がなくなった。

 

他にもっと応用範囲が広い業務用カレーフレークも見つけたし、あくまで業務用はインドのカレーマサラに

たりない感じをおぎなう程度に使うだけだからだ。

 

 

味を見てさらにキュイジーヌで買った激辛のチリパウダーも入れた。

 

激辛を使ったのだけれどもヨーグルトも入れたので辛さはマイルドになる。

 

ほんとうはやはり手抜きでトマトピューレを入れたかったのだけれども冷蔵庫になかったからガラムマサラをどばっと

入れて完成。

 

 

要するにたまねぎを炒めるだけであとはインスタントカレーを入れて煮るだけの調理である。

 

 

業務用カレーフレークってほんとすごくよくできているのでこれにたよるだけで美味しいカレーになるようになっている。

 

 

そして初めてのダルだ。

 

 

適当な分量をただ煮るだけ(笑)

 

味付けは塩だけ。

 

 

たまねぎとにんにくはみじん切りにしてけっこう使った。

 

 

 

これをきつね色になるまで鉄フライパンで炒める。

 

鉄フライパンだから短時間でこんな風になる。

 

 

 

あとはプチダルバート気分になりたくキュイジーヌで買った激辛アチャールとミックスアチャール。

 

 

 

デタラメダルバート(笑)

 

まあなんとなくダルバート気分っていうやつだ。

 

 

バスマティと日本のお米と半々のバスマティライス。

 

業務用カレーを使っているからうまいに決まってる。

 

牛肉もとろとろにやわらかくうんめえだあ~~

 

ネパールの人にぶん殴られるね。牛肉を使ったダルバートなんてね。

 

 

 

 

そして初めてのダル。

 

いろいろバリエーションもあるみたいだけどまずは成功。

 

日本の味噌汁と同じものらしい。

 

つまりバスマティライス(バート)がご飯だとしたらダルは味噌汁・・・ご飯に味噌汁って感じなのね。

 

素朴で身体にもいいものばかりだしよかです。

 

急ぐことはない。

 

僕のペースでキュイジーヌではディナータイムのメニューを楽しもうではないか。

 

ネパールやヒマラヤ(?)のビール。ネパールの酒。

 

めずらしいいろいろな料理で船橋に憩うのだ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて現在の時刻は14時35分。

編集が終りBDのプリントをしている。

今日はがんばってパッケージのデザインとプリントまでやって月曜日には郵便局から郵送しよう。

また知り合いの女優さんからこのあいだの「酒場」の写真がほしいとメールがあったので

「酒場」の現像もすすめよう。

蔵の湯には行けそうにないな。

 

でも頑張ってみよう。

 

 

無理かもしれないけど坂戸のこちらのインドカレーの店(かつて一度だけ行ったことがある)の向かいに

ラーショとさっ子がある。

 

 

 

 

今日は蔵の湯に行ったのならここを予定しているのだ。

 

念のために唐揚げをテイクアウトしたときの営業日の写真をさきほどチェックしてみた。

 

 

土曜日は臨時休業の場合もあるかもしれない。

 

 

唐揚げが美味しいと評判のラーショなのでテイクアウトしたのだ。

8月に撮った写真だ。