船橋日記❺ NEXT船橋 ジュピター 

 

こんばんは。

 

時刻は20時を過ぎたあたり。

 

 

 

今日は日曜日。

 

カトリック教徒の僕。

 

日曜のミサが一番大切なんだけど、編集があるのでおさぼりしてしまった。

 

そして今もやってるんだけど。

 

 

 

もう少しでカーテンコール。

 

 

かなりハサミが入ってるでしょ(笑)

 

 

 

カメラ6台と録音機器2台と音響さんからいただいたLINE音声、計9系統の編集っス。

 

 

カメラが6台もまわっているのにカメラマンは僕を含めて2名。

 

メッチャ、人件費削減っていう収録でした。

 

ちなみにもう一名のカメラマンは斉間さん。

 

ほんと長年の友人。

 

昔、弊社でスチールカメラを担当していてものすごく頑張ってくれていたKカメラマンや機材レンタルでお世話になっていた新宿の協和産業のスタッフさんとか、斉間さんの友人の金久保さんとか、ワイズマーマンというときたま弊ブログに出没するエキセントリックな論客なんかでわいわい飲み会をやったり・・・・

 

 

昔のことを話せる友人であります。

 

 

斉間さんはそもそもは新劇の仲間でもあり、劇団東演の公演でもしばしば会うことが

あったり、演劇を愛する仲間でもあります。

 

 

音楽が好きで・・・本業は調律師。

 

ワイズマーマン氏も音楽が好きなので斉間さんとはいろいろディープな話しをしているといった記憶であります。

 

 

さて・・・船橋日記❺です。

 

 

船橋市場での買い出しが終わり船橋市内で買い物をしたのだけれども、そこは

後日として、法典の湯を出てからの買い出しを書いておきましょう。

 

 

 

製麺所めぐりをしていて、生パスタに感動し、あちこちの製麺所の生パスタめぐりを

していたんですが・・・・・

 

 

最近はイタリアの乾燥パスタにはまっています。

 

乾燥パスタは無視といった感じだったので乾燥パスタについてはまだまだ初心者マークでひたすら勉強中といったところです。

 

 

歴史もわからないし、メーカーの違いもわからないし・・・

 

 

まだ食べていないイタリアの乾燥パスタを試しているところです。

 

 

生パスタも乾燥パスタも安価だし、乾燥パスタの食べ比べも罪悪感はなく、

とても楽しいです(*^-^*)

 

 

 

NEXT船橋のジュピターです。

 

ジュピターはあちこちにあると思っていたのだけれども、

千葉県には5店しかないんですね。

 

 

店舗一覧 | ジュピター (jupiter-coffee.com)

 

 

 

 

 

 

わりとあちこちでみかけるメーカーだとは思うのだけれども、「おすすめ品」と

いうことでチェック。

 

No.6は1.9mmということで、それだったらナポリタンなんかにいいのではと買いました。

 

 

1.8と1.9とではかなり違いますよネ。

 

 

それと2.0はもっと違うと思います。

 

 

 

 

 

 

 

喫茶店のナポリタンソースとトマトピューレとガーリックオリーブオイル。

 

これを使い、あとはケチャップを目分量で加えて、思いつきで長崎チョーコーの

ソースを隠し味に。

 

できあいのものだけで作るナポリタンです。

 

 

 

 

今日のお昼。

 

母も食べるということで母の分も作りました。


 

330グラム茹でて自分は130グラムで母は100グラムって感じにしたのだけれども母は食事制限があるから実際は自分が150グラムくらいは食べたのではといった

感じです。

 

だからかなり大盛りです。

 

 

 

できあいのソースやピュレでただ炒めただけなのですが、なるだけ強火で炒めるようにしました。

 

前回の反省からソーセージは少な目にして自分と母とで2本だけ。

 

 

母は油がすごいと言っていてなにを使っているのかと言いました。

 

 

ガーリックオリーブオイル(坂戸農協)、オリーブオイルと言いました。

 

 

母は若い頃は芸能人などがやってくる会社を経営していたり、芸能界、政界との

つながりがあり、いろいろ美味しいものも食べていたのでケチをつけるかと

思ったのですが・・・・

 

 

「これだったらお店で出せるネ」

 

 

そう言ってくれました。

 

まあ、料理というよりできあいのものすごいものを使っただけって感じで、

できあいのものがよかったというだけの話しではありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルチェネロのスパゲッティーはオーガニックにこだわっていた10数年前に船橋シャポーの「オーガニックハウス」でよく買っていました。

 

 

今回買ったこちらのスペルト小麦のスパゲッティーは初めてです。

 

 

スペルト小麦についてはぜひとも検索していただけたらと思います。

 

 

オーガニックとか添加物とかいろいろこだわっていたあの頃と比べると今の自分はあまりひどくないものなら厚生労働省のチェックがはいっているわけですから、気にはしていないし、それでいいと思っているのでスペルト小麦だから選んで買ったということでもなく、違う種類のパスタを試してみたかっただけって感じです。

 

 

 

 

 

 

 

自分はパスタ料理についてはド素人。

 

なので乳化とか、まだまだわかってはいないんです。

 

 

今回はゆで汁を先に入れてフライパンをゆすりながらこんな感じにしてみました。

 

アーリオオーリオペペロンチーニです。

 

 

 

 

見た感じでわかると思いますが、漂白していないということなのか、うす茶色の麺です。

 

ブロンズ加工でしっかりソースがからまっていて・・・・

 

 

食べてみるとどことなく生パスタ風のもちもち感もあったりして。

 

なにより小麦の味がとてもよく。

 

これは夢中になって食べました。

 

食べ終わっておかわりしたくなりました。

 

独特の風味ですが、なにか癖があるわけでもなく、また買いたいと思うスパゲッティーでした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

後記

 

今日も酔っぱらって一日に2回ブログをアップしちゃったけど、明日からはまた忙殺状態となります。

 

町田商店のラーメン一杯無料券とか、小さな旅川越温泉とか、少しの時間、息抜きや気分転換をしつつ金曜日の

旅行まで頑張ろうと思います。