R'S TALK BAR (時事放言) -4ページ目

XPERIAで始まるiモード時代の終わり

4月1日にNTTドコモからソニー・エリクソンのXPERIAが発売された。

すでにiPhoneユーザかつドコモ携帯ユーザの私は、
新しもの好きの血がうずき、もしかしたら買ってしまおうかな、
と思いドコモショップにいった。

割賦販売での購入も比較的安い。
買ってしまおうか!と思ったが、

iモードメール使えない?
iモードコンテンツ→?モバイルバンキングできない?
FeliCaは当然ない →Suica、Edy、nanacoユーザの私には厳しい。

など、現在の私の利用シーンは、ドコモのサービスおよび
ドコモ端末の機能の恩恵にあずかっている部分が多く、
断念した。

電子マネーは、朝のコンビニやKIOSKでの買い物で必須だし、
モバイルバンキングは、残高照会や振込など、結構頻繁に使う。
メールも、iモードメールはプッシュ型で連絡が早い。

詳しく調べ切れていないが、おそらくXPERIAに機種変更することで、
不便な点が多くなると判断した。

XPERIAは、ソニーというイメージとも相まって、非常に魅力的な端末だ。
iPhoneでスマートフォン分野にて、ソフトバンクモバイルの後塵を拝したドコモにとって、
挽回の絶好の機会である。

だが、逆に考えると、XPERIAはNTTドコモのビジネスモデルやサービスを
活用していないわけで、これまでのドコモ端末では考えられないことだ。
諸刃の剣である。

iモードが世の中に出て10年ちょっと経過した。
この業界、10年前は大昔。

モバイル分野は大きな節目にきているということだろう。

・キャリア主導の囲い込みビジネス・垂直統合型ビジネスの終焉
・携帯”電話”から、スマートフォン化(PC端末に近く)
・そしてこれから、モバイルのブロードバンド化

しかし、目新しく見えるXPERIAであるが、2007年にiPhoneが実現していたことを
2010年になって、今さら実現したに過ぎないともいえる。

そのアップル社は、米国でiPadを発売した。
携帯電話よりかなり大きく、ノートPCより軽い。

新しいデジタルライフスタイルを提案しているように思う。

おそらくレガシーな媒体で提供されている情報、とくに紙媒体の情報は、
このPadの中に、次々と飛び込んでくるものと思われる。

携帯先進国と思っていた日本が、あっという間に米国に抜かれる。
もっと画期的な発想ができないものか?

日本の今後の携帯端末に期待したい。







新党結成のための前振りだったわけね。



与謝野氏の執行部批判は、新党結成のための前振りだったわけね。
かなり前から、ハラは固まっていたような気がする。

執行部一新要求

無理

だったら外へでる

いきなり新党結成だと、裏切り者に見えてしまうし。

今週の日経ビジネスに、
民主党 → 相続税大増税
と出ていた。

効果が中途半端だった事業仕分けを除いて、
民主党は、評価に値する政策を何も出せていない。
民主党こそ、党執行部と内閣を一掃すべきだ。

しかも、これまで頭を押さえられていた裏の勢力がコソコソと
ドサクサに紛れて、政策を押し込もうとしている。

逆に、今の自民党には期待したい。
また、民主党の中にある良心にも期待したいところだ。


子ども手当、そうだったの???



外国人に支給するとは知らなかった。

外国人登録しているってことは納税者?

外国人に支給されることはよいことだと思うけど、
納税者でないのであれば、不公平な話。

日本語が話せないで、紙で「これくださいって」、
それはそれで仕方がないかもしれないが、そもそも子ども手当の目的って何?

もし、納税していないのに、
手当だけ支給されるというのであれば
全く納得がいかない話。

国費の海外流出だ。
220万人だって?

赤字国債何兆円発行しているんだ?

お金を配ることだけ考えるのではなく、
歳入をいかに増やすか?を考えるべきだ。

民主党の政策は、納得がいかないものが多すぎる。


頼りなき国家元首のコメント(ぎょうざ)



この件について、中国政府は、工場や出荷プロセスに問題はなく、
日本国内で事件が起こったと主張していたはずだ。
しかも、被害者の日本が悪いといわんばかりに。


主張が間違っていたのだから、
当然、謝罪すべきだ。国家レベルで。

これに対して、NHKニュースでの鳩山首相のコメントが出ていたが、
「両国間の発展につながるよう・・・」

なんとも甘いコメントだ。
お人好しも甚だしい。

クレームをつけて、
犯罪課程や再発防止策を含めて、
提示させるべきだ。

甘すぎる。
こんな腰抜け外交では嘗められる。

中国は、かなりキツくいうこらいでちょうどいい国家。

日本から中国対して同様なことがあったら、
向こうがどのようなリアクションを起こすか?

きっと、大クレームだろう。

発言はパワー

国家間の外交はパワー = 発言だ。

発言したものの勝ちだ。


この国の安全対策ってこんな低レベル???



人間なので、実生活ではいろいろなドラマがあることだろう。

本件について、個人=独身としては問題ないだろう。

但し、公人と考えた場合、
さらに、国家公安委員長という立場を考えた場合、
さまざまなリスクが考えられる。

当該女性が、諜報員だったら・・・
盗聴器が仕掛けられたら・・・
携帯電話の履歴・・・

等々
公安の中枢にいる人物が、プライベートとはいえ、
特定人物と接触しているのはどうかな?と。

但し、中井さんは、先ほど会社の同僚から、
高校無償化で、特定の学校を除外することを唱えた人とのこと。

ハメられたのかな?
とも思う。

それより、そもそも疑問なのは、
国家公安に携わる人が、外部に対してこんなに

真っ裸

ということだ。

行動基準やセキュリティ基準はないのか?
情報の管理体制は?

そういえば、米国ではオバマ大統領のSmartphoneの通話履歴が、
公的な文書として保管されると聞いた。

この国はどうなのか?

国家レベルでワキが甘い。