いやー、こうして眺めると爽快ですね。
ナム戦で米軍にて使用された銃火器のみを集めたガンラック。
他にも欲しいエアガンはあるけれど、自分の中でエアガンのドレスコードを設定していてホント良かったと思います。ナムからブレてはいけませんね。

妻からは、同じものばっかり集めてと言われますが、分かる人には分かるのです。
私としてはM203の方がしっくりくるのはなんでだろう。80年代に量産された戦争映画に決まって登場していた銃だからこそ、グレネードランチャーといえばM203というイメージが定着しているのでしょう。
そいや、XM148が登場するナム戦映画は見たことないな。

クアドラントサイトは実物。無加工で装着可能。
クアドラントサイトはサンプロやG&Pがモデルアップしていますが、G&Pは実物と比べて遜色ないですね。

M203はG&P。
キズが多かったのでバレルをセラコートで塗装しています。
AR-15の文字があるのとないとではモチベーションが天と地ほど違います。
ようやく、本当にようやくです。
ナム戦当時を再現したM16A1を手に入れることができました。

M14、XM16E1、ストーナー
この辺はナムを語る上では基本中の基本ですね。

XM177E2、M653、GAU
M653はベトナムでは使われていない?
まぁまぁ、細かいことは抜きにしましょう。
とりあえずプラトーンを見る時は常に横に置くようにして下さい。
nbordeのM653やXM177E2はシステマのインフィニティのメカ搭載のトレポンで、値段は60万くらいだったかな。それが我が家にあったら完璧なんですが。

M60
こいつだけ存在感がただものではない。
そういえば、今日、ランボー怒りの脱出を見たんだけど、M60E3が敵のヘリに搭載されていたんだけど、なんで米軍の兵器をベトナム軍(ソ連軍)が持っているのかに?鹵獲したのかな。
ランボーの前日譚が製作されるらしいですが、ベトナムが舞台なら是非見たいですね。

☆おまけ
ジャケ買いしてしまいました笑
生まれ変われるなら、M16A2になりたいね