ラズパイを購入したときに、これを入れるケースを購入した。
こいつである。300円くらいの安価なケースであるが以前使った
曲面の物より質実剛健で使いやすい。液晶画面を付けようと思うと
2つの点が問題となる。
1:折角のプラケースの蓋は使えない。(ラズベリーの絵がかわいいのだが)
2:LANやUSBコネクタの上部を含め、5ミリほど縁の丈が高い。
そのため、そのまま液晶を差し込めずに浮いてしまう。
1は兎も角、2は困った・・という程でもなかった。こういうときは工具を使えばいい。
以前、うどん打ちの棒を作った時に、トリミングをする為に買った道具がある。
型はもっと古いが、このシリーズである。
- ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) マウスサンダー KA1000/Black & Decker
- もっと、ちゃちな感じの物だが、結構使える。(木箱の加工にも使った)
- これで、厚みのある部分を平らに数ミリ削ったのである。これで液晶画面を
- 差し込んでも浮き上がることはない。もうちょっと小さな液晶ならば、
- ケース蓋を加工できたと思うが、操作が難しかったろうと思う。