先日、パーソナルカラー/ファッションスタイルの

コンサルDayでした。

 

 

 

 

 

 

わたしが日々ブログで言っているのは

 

自分のことをもっと知ろう、ちゃんと知ろう

 

ということ。

よく読んでくれている人は何度も目にしているかも知れませんが、

自分のことを知らないと、なにも始まらないからです。

 

 

食べたいものがわからなければ

心から満足する食事ができないように、

 

自分を知らなければ

どんな人生にしたいかなんて決められない。

 

 

 

自分のことがわからなければ

他人のことなんてわかりっこないんです。

 

 

ですが

ただやみくもに

「自分を知ろう」となっても、

 

 

どこから?

何を知ればいいの?

どうやって??

 

って混乱すると思います。

自分を知ることの第1歩として、

外見の特徴(≒似合う色やデザイン)を知る

 

ということを勧めているのです。

 

 

外見が変わると

大げさじゃなく、人生変わるから。

 

 

 

で、その先。

 

 

診断をして

自分の似合う色・似合うデザインがわかったとします。

 

 

 

そしたらさ、ぜひその「知ったこと」を使ってみてほしいんですよ。

 

深みのあるこっくりした色が似合うとわかった

下矢印

マスタード色のニット、着てみようかな。

 

どうやら大きめの花柄や

柔らかさを感じるデザインが似合うらしい

下矢印

次に買うワンピースは、花柄に挑戦してみようかな。

 

とかとか。

 

 

 

だってせっかく「自分はこういうタイプ」ってのがわかったんです。

着てみなきゃ!!

 

 

「私、自分の似合う色わかってますよ~」

と思いながら、全然似合わない色を着ていても

誰もあなたには気付きません。

 

 

 

なんか違うな

間違えちゃったかも・・・

 

と思ったら、

別のものに挑戦してみればいいだけ。

(そもそも診断してるから、なんか違うとはならないけども)

 

 

 

知るだけ

学んだことを使わなければ、知らないのと一緒です。

 

 

丸レッド自分を知ること

丸レッド知った上で、行動して日常で使うこと

 

そうやって現実を動かしていく≒理想の自分に近づいていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エプロン募集中エプロン