好きなことをやる

 

楽しい~

幸せ~

安心~

を感じながら、続けていくコツ。

 

それは、

 

 

 

調子のいいとき

上手くいっているときの基準に合わせないことです。

 

 

 

昨日たっぷり睡眠をとって朝から元気!

気分よく、やる気にあふれているぞ!

 

っていう日は、黙っていてもやりますよ。

やる気満々だからね。

 

掃除だってなんだって、さくさくできる。

 

 

 

 

でも、そういう日ばっかりじゃないから。

 

 

女性は生理があるし、

子どもに起こされて眠れない日もあるし(←わたし)

具合が悪い日だってある。

 

 

それを、

調子のいいときに10できたからって、

 

そうでないときに7しか出来てなかったら、

 

残りの3は?

どこ??

なんで?

 

ってなるよね。

 

 

10やるのがフツー、当たり前!

にしちゃうと、

 

「なんで今日は7なんだろ・・・」

「わたしって駄目なやつ・・・」

 

ってなっちゃう。

 

 

10できた日ももちろんすごいけど、

7やれた日だって、すごいんです。

 

「何もできなかった・・・」

って日は、

 

「休むという選択をした。自分の体を優先した自分、えらい!」

って、褒めてあげよう。

 

 

思うように出来ないときもある。

具合の悪い日もある。

 

それも含めて自分だよ。

 

 

 

 

 

いつもは週末に、子どもたちに自分の部屋の片づけを促し

掃除機をかけます。

 

今週末は予定が詰まっていて、子ども部屋の掃除機が出来なかったんです。

 

 

その日はもやもやしていたけれど、

 

自分一人で住んでいるわけじゃないからね。

 

 

子どもがいると、どうしても

 

掃除<<あそび<<<<<<食事やお風呂

になっちゃうところがあります。

 

掃除より、生命の維持が大事だから。

 

 

 

で、夜簡単に片づけをし、クイックルワイパーをかけたら、

なんだか気持ちがすっきり落ち着きました。

 

今週はこれで良しとします。

 

 

 

 

 

「こうなりたい」

「あれしたい」

「やろう」

と決めると、つい頑張っちゃうあなた。

 

欲張りで頑張り屋で、少し前のわたしみたいですね。

 

 

完璧にやろう!

 

と思わなくて良いよ。

 

頑張ると息切れして、続けられなくなってしまうから。

 

 

 

 

自分を責めないで、楽しく生きられるようになるコツを

お話会でしますよー。

 

 

 

募集中

 

【10/5(土)】お話会

仕事や妻・母などの「役割」を離れて、

楽しくきれいでいられるようになった秘密について、話します。

詳細はこちら

 

パーソナルカラー/ファッションスタイル診断

詳細・申し込みはこちらです。

 

 

お問い合わせ・メニューの要望はこちらにどうぞ

問い合せ