普段からブログで、
「そのままのあなたで魅力的。自分を表現していこう」
と書いていますが、私もしばしば失敗したり、落ち込んだりします。
ここのところ、耐えられないほどの眠気に襲われることも多く、
でもなんとか日々を送っていたわたし。
眠い目をこすり、、、、、無理して頑張っていたんです。
しかも、、自覚なくです。ええ。
ビジネスの師匠であるアコさんから指摘され、はっとしました。
自分が何を考えているのか
何を悩んでいるのか、不安なのか、、、
自分に向き合いたいときは、ノートに書く!のですが、
でてきた悩みが、
「平凡であること」「普通であること」
でした
なんだそれ。
オタマ塾の仲間や、大学・職場の同期などなど。
ちょっと深い話ができる関係になって驚くのが、みんな「ええええっ!!」って思うような
エピソードがあるんだよね。
○○ちゃんには「ある」
わたしには、「ない」
そう言って、気づかず自分の経験や価値に✖つけてきたんだなって。
実家は特別貧乏したこともなく、すんごいお金持ちでもなくて、
家族仲も悪くもないけど、特別良くもない。
家族は健康で健在。
母親は教員、祖父はむかし、町会議員をやっていたりと、お堅い家庭で。
波がないやん、普通やん。
って思ってきたんです。
貧乏でもなくて、
家族が健康で、健在で、
それだけでも十分に「ある」のに、敢えて欠けを探しに行くというひねくれさ。
しかも
その人の人生を作ってきたものって、環境だけではないじゃないですか。
これまで打ち込んできたこと
好きなこと
勉強してきたこと
大嫌いで食べられないもの
どうしようもなく惹かれるもの
顔かたち・スタイル
・・・・・
もうそれだけで、「ある」し、オリジナルなのに。
ということで、自分には何もないとおもって落ち込んだ
「自作自演」でした。
わたしもこうやってやらかします。
その度に、要らない前提は書き換えて、
自分が✖つけてきたものを、マルにするんですよ。
一つずつ、コツコツです。
(今日はこの言葉が響く。。)
募集中
パーソナルカラー/ファッションスタイル診断
詳細・申し込みはこちらです。
お問い合わせ・メニューの要望はこちらにどうぞ