::トイレトレーニングを助けてくれたモノたち♪:: | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


(前記事の続きです)

トイレトレーニングで壁にぶつかったちょうどその頃、
こちらの本に出会いました。

ぷくちゃんのすてきなぱんつ/広川沙映子




同じようにトイトレで行き詰った経験のある先輩ママさんから
オススメしてもらって買いました。

ぷくちゃんはお母さんにステキなパンツを買ってもらうのですが
何度も何度も失敗ばかり。

そんなとき、いつもお母さんは
「だいじょうぶ、おかわりパンツがあるよ」




なんてステキなお母さん!!

こんな風におおらかに子育てができたらいいのになぁと
息子より親の私の胸にジーンと響きました。

結局ぷくちゃんは最後までトイレが成功することはないのですが
それがこの物語の魅力のような気がします。

失敗してもありのままのあなたで大丈夫
少しずつ一緒に成長していこうね


そんなメッセージがこめられているような気がしますemi

この本がきっかけになったのかは定かではないですが
本当にある日突然、「おしっこー」と事前に教えてくれるようになりました。

今まであんなに悩んでいたのがウソみたいに
拍子抜けしてしまうくらい突然。

でもきっと・・・
私の気持ちに余裕が出てきたのもあるんだと思います。

そう思うと知らず知らずのうちにプレッシャーをかけてしまって
息子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。


そんな息子ですが大きいほうはなかなかトイレで出来ず・・・
最後まで「こわいこわい」と言っていましたごちゃごちゃ

そのときに助けてくれたのがもう一冊の絵本。



トイレにいこうね/佐倉智子




買うのをためらってしまう表紙ですが笑
トイレに行って、用を足して(大・小とも)、
手を洗ってパンツを履くというシンプルなストーリー。




でもこの単純さが受けたのかトイレの中でこの本を読むと
トイレで大きいほうもできるようになりましたはなまる

本当にこの2冊には頭が上がりません泣き3


あと前記事で紹介した補助便座ですが
実は息子にはどうしてもあわなかったようでごちゃごちゃ

足がつかないと踏ん張れないようだったので
買いなおすことにしました。

結局購入したのはこちら。



かえるのふかふか ステップ式トイレトレーナー




ウォシュレット付だと合わないこともあるみたいだけど
我が家のトイレにはピッタリでした。
高さも調節できるのが良いです◎

自分で設置して勝手に登ってトイレしてくれるし、
我が家のインテリアにもマッチするしで大満足はなまる


あとあってよかったのは踏み台。



脚立 セノ・ビー 折りたたみ踏み台


洗面所で手を洗うときにも便利ですが
最近は電気を勝手につけてトイレに行ってくれるのが本当にラクチン!!

折りたためるので普段は場所もとらないし、
買ってよかったです、本当。


そんな訳でいろんなアイテムのお世話になりつつも
最後は息子のやる気?と私の心の平穏が戻って乗り越えられた気がします。

よくトイトレ中は怒ってはいけないと言うけれど・・・
私、結構怒ってました汗

きっと息子の自尊心を傷つけたりやる気を削いだりと
かわいそうなことをしてしまったと今では反省しています。

それでもパンツになった息子は誇らしげで
壁を乗り越えて大きく成長した気がしますキラキラ

終わってしまえばあっという間で、あの頃の自分に
「焦らなくても時が解決してくれるよ」と言ってあげたい。

息子、ありがとう。よく頑張ったね!!



▼息子愛用のステキなパンツはこちら。




▼外のトイレが苦手だったんですが解消されたグッズ!必携!!