息子は昨日で1歳5ヶ月になりました

(1歳4ヶ月のまとめは【こちら】 です。)

今月は思い起こせば・・・
なんだかとっても充実した一ヶ月でした!
なんて言うか息子とすっごく仲良く楽しく過ごせたな~って。
たぶん私もちょっとずつ仕事に慣れて、
息子も保育園のある生活に馴染んでくれて
毎日めまぐるしく過ぎるけど、家では息子に癒されて

夜、息子と一緒に布団に寝転びながらいつも幸せを感じます。
そんな1歳5ヶ月の息子の成長記録です


先日も記事にしましたが、息子は本当に保育園が大好き!
土日もやっぱり行く気満々でした

帰りも迎えに行くと嬉しそうに駆け寄って来てはくれますが、
「まだ帰らないよー」と言わんばかりにすぐに遊びに行っちゃいます

もうすぐプールが始まるみたい!
毎日入れるんだって~、喜ぶだろうなぁ

いろんな経験をたくさんさせてもらえて、本当に感謝です。

お話できる言葉がどんどん増えてきてきました。
一日のうちで一番発される単語は「でんしゃっ!!」
車や他の乗り物との違いもたぶん区別してるみたい。
あと「アンパンマン おった!」とか「おーくん ねんね!」みたいな
二語文もチラホラ話しはじめました

初めて「おった!」を聞いたときは、
息子はバリバリの関西弁を話すようになるのか~と
当たり前だけど妙に感心しました

大人の話はかなり聞き取ってあれこれお手伝いをしてくれるし、
かわいすぎてかわいすぎて、毎日メロメロです


先月ソファに登りだしたのは書きましたが・・・
階段を一人で上り下りできるようになったり、
園庭の小さいすべり台も自分で登ってすべるように。
あとは昨日参列した結婚式の控え室でも
貸してもらったおもちゃの車に自分でまたがって走らせてました


うちには大型の乗り物はないので保育園で遊んでるのかな?
知らないうちにいろんなことができるようになっていてビックリです


トイレトレーニングはとっても順調なようです・・・保育園では

持ち帰りのオムツも、4月は5個以上あったけど
最近は多くても1~2個、日によってはない日もあります

何がすごいって、ものすごく頻繁にトイレに連れて行ってくれてる
保育師さんたちが素晴らしいです

しかーし・・・私の怠慢により、まだ家では成功したことがありません

と言うのも、言葉で教えてくれるわけじゃないので
いつ連れて行ったらいいのか分からないままタイミングが図れず・・・
このまま行くと、保育園ではトイレでするけど、
おうちではオムツ、と息子の中でインプットされそうで怖いです

勝手に夏くらいでいっかー(それでも早いくらい?)とか思ってたけど、
本当はすぐにでも真剣に始めたほうが良いのかと悩み中。
どうしたら教えてくれるようになるんだろう

ちょっと今月の重点課題に設定してみよう。
+++
うーん、いつもは普段から書き溜めてるからたくさん書けるけど、
今回はすぐに思い浮かばないぞ

なんていうか何がいつできるようになったかが
前ほどはっきりしないんだよね(←トシ?)
それでも昨日より今日、今日より明日とすごいスピードで
いろんなことを身につけて、大きくなってることはひしひし感じます。
でも勝手なもので、すくすくと大きくなってほしい反面、
今の超絶かわいい息子のままでいてほしい気持ちも多々。
来月はいよいよ1歳半と節目。
きっとバタバタだけど充実した幸せな日々が待っていることでしょう。
最後にオマケで昨日の息子。
ハトコちゃんがかわいすぎて癒された

