息子は今日で1歳4ヶ月になりました

恒例の成長記録のまとめです~。
(*1歳3ヶ月の記録は【こちら】 です。)

4/1からついに保育園に入園しました♪
最初はギャンギャン泣いてばかりだったけど・・・
最近はお迎えに行くと保育士さんやお友達と
楽しそうに笑ってます

毎日いろんな経験をしているようで、
保育士さんのお話を聞いたり連絡帳を読むのが
楽しみでたまりません

▼息子が保育園で作ったこいのぼり。かわいいなぁ。

ただ・・・朝だけはどうしてもまだ泣いちゃいます

送り担当のお父さんはいつも断腸の思いでふりきっているのだとか。
これもいずれ慣れるものなのかなぁ?

先月はもうこれに尽きますね

突発性発疹で高熱→熱性ケイレン→RS感染→肺炎で入院・・・
なかなかハードな2週間でしたが
なんとか回復し、保育園にも通えるようになって一安心

健康の大切さをつくづく実感しました。
息子もよく頑張りました!!

保育園効果なのか、今まで苦手で食べにくかった
キャベツや白菜なんかの繊維質な野菜もよく食べるように

お肉もお魚もお野菜もなんでもよく食べてくれるようになりました。
保育園の給食は毎日おかわりしているらしい

最近は大人の食べているものが気になって仕方ないようで
別メニューにすると文句言います


フォーク・スプーンを使って器用に一人で食べてくれるように。
食べこぼす量も少なくなってキレイに食べられるようになってきた気が。
あとはこれも保育園さまさまなのですが、
コップやお椀飲みがとっても上手に

こぼさずにゴクゴク飲んでは、拍手を要求

なかなかにアピール上手な息子です。

とにかく一日中何かを楽しそうにしゃべっています

・ネンネ
・Go!Go!(自転車に乗ってるとき)
・おーくん(自分の名前を言ってるつもり)
・にゅーにゅ(牛乳)
・ちゃー(お茶)
・ばー(バイキンマン)
・しゃぼ(サボさん)
他にもあった気がするけど思い出せず。
この前テレビでお猿さんが映ったとき、
「わんわ・・・?にゃんにゃ・・・?」と混乱していてかわいかった


家にいるときはとにかく絵本が好き。
ずーっと「読んでー」とエンドレスでおねだり~

絵本の内容をよ~く覚えていて、
私が出だしを話すと、その本を本棚から選んで持って来てくれます

▼我が家のお気に入りの絵本ラック




今の悩みは・・・
平日私も忙しく、なかなかゆっくり読んであげられないこと。
本当にごめんねぇ

最近のお気に入りは・・・
【ねないこだれだ 】 【しろくまちゃんのほっとけーき 】



車や電車も大好き

外で見かけると「ぶっぶー」と大興奮~

男の子だねぇ






安静おうち生活中に作った100均のコッシー&サボさん椅子。

相変わらずお気に入りで、よくお人形を座らせて遊んでます。
最初は自分で座れなくておねだりしてたけど、
上手に座れるようになりました。
おかげでテレビを離れて観てくれるようになり母も嬉しい


我が家のソファは高さがあるので、登れないとタカをくくっていたら・・・
サボさん椅子を利用して登るように

賢くなって喜ぶべきか、危険が増えて悲しむべきか。
まぁ男の子にしてはあまりヤンチャな行動がなくて
ちょっと心配してた節もあったので、良かったのかなぁ。
いずれジャンプして飛び降りるんだろうか、ガクブル。

ずっと開始時期を迷っていたベネッセの幼児英語教材、
ワールドワイドキッズを始めました


また遊んでる様子はレポートしますが、
もうとにかく大興奮で、今いちばんのお気に入り

毎日Mimiちゃんたちのパペットで遊んでます。
お父さんも一緒に楽しんでます


▼サンプルDVD、とってもオススメです。

+++
・・・とにかく一番の出来事は入院!これに尽きます

今まで本当に健康優良児だったから・・・
すごくすごく心配だったし、精神的にも体力的にも母として鍛えられた月でした。
でもおかげで少々なことでは動じなくなったかも

こうして健康に楽しく過ごせることの幸せもしみじみ感じました。
元気な笑顔が見られることに感謝の日々。
さーて、ゴールデンウィークは家族で小旅行です

普段のバタバタをリセットしま~す
