父殺しの罪で15年間の服役から故郷の島の帰ってきたイズレルは、漂流しているクルーズ船の中で何者かに殺された7人の遺体を発見する。
イズレルの元に、父の兄である保安課補のスターリングとメイン州警察の警部補サラザールが訪れてくると、叔父からは憎しみと共に容疑者として見られていることに気づくのだが…。
本書は、父殺しの罪で15年間の服役の後、故郷の島に帰ってきたイズレルが主人公。
イズレルの前に現れたメイン州警察のサラザール警部補とはどうやら何かしら関係があり、漂流していた船についても知っている事があると仄めかされることで、イズレルがどんな秘密を抱えているのか想像しながら、序盤はゆっくりと進みます。
そしてそのイズレルと共に物語を牽引するのは、暴力を振るう父親に怯える12歳の少年ライマン。
ある日、隠れ家としている空き家で怪我をしている女性を発見すると、父親の目を盗んで彼女を助けようとします。
父殺しに関する事実も判明すると、イズレルに対する読者の目も変わってくると共に、イズレルが迎える新たな危機をなんとしても無事に乗り越えて欲しいと願うようになります。
とはいえ、サラザール警部補から明かされた、ある事実にはイズレルでなくとも愕然としますし、それを受けてのイズレルの行動は「それって絶対に悪手じゃない?!」とヒヤヒヤとさせられました。
一方でライマンの純真な姿は単純に助けたくなりますし、どうか幸せな未来が待っていますようにと祈らずにはいられないものが。
イズレルは再び囚人となることを恐れ、ライマンは父の暴力と孤独を恐れつつも、それぞれが目の前の問題に必死になる中、二人はおぞましい真実と向き合うことに。
そうして、それぞれ真実と向き合った二人ですが、生き延びようとするイズレル、逆に絶望を覚えるライマンと、どこか対照的なものも感じました。
それゆえにイズレルの決断、そしてイズレルが海を感じる場面は胸にジワリとくるものが。
そしてそのイズレルの決断からのライマンが海の上を跳ぶ姿というのはとても鮮やかで、海面のキラキラした反射と共に彼の跳ぶ情景が浮かんでくると共に、未来に希望を抱かせてくれるものがありました。

