2023年9月の読書メーター、まとめ。 | 固ゆで卵で行こう!

固ゆで卵で行こう!

ハードボイルド・冒険小説をメインにした読書の日々。


時に映画やRockな日々。またDragonsを応援する日々。そして珈琲とスイーツな日々。

9月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:2272
ナイス数:221

デンマークに死す (ハーパーBOOKS)デンマークに死す (ハーパーBOOKS)感想
コペンハーゲンの私立探偵ゲーブリエル・ブレスト。元警官でジャズやブルースのギタリストでお洒落に気をつかい、常にユーモアのあるセリフを忘れず、キルケゴールを引用し、料理や酒にもこだわりを見せ、別れた女性への想いに身を震わせながらも、女性にはモテモテでベッドを共に。世界大戦におけるデンマークの暗部、白人至上主義などの人種差別などテーマは重いけれど、その語り口や生き方から軽めに感じられて読みやすい上に、この上なくハードボイルドな部分がストライク。シリーズ化される予定との事で楽しみ!
読了日:09月25日 著者:アムリヤ マラディ
魔界都市ブルース 媚獣妃 (NON NOVEL N 1060)魔界都市ブルース 媚獣妃 (NON NOVEL N 1060)感想
今回は〈私〉の出番が一度ならずあったのが嬉しいけど、一度目はいまひとつ登場した理由が分かりませんでした(;・∀・) ふゆはるが登場したのは予想がでしたが、これも特に登場させる理由はあったのかな。ラストもあっさり。これだけあっさりなのも久しぶりのような気もしますね。
読了日:09月23日 著者:菊地秀行
没落令嬢のためのレディ入門 (mirabooks)没落令嬢のためのレディ入門 (mirabooks)感想
これは楽しい!楽し過ぎて思わずチマチマ読んでしまいましたw 母の死後、父親が莫大な借金を残して亡くなり、婚約者からは婚約破棄されたキティ。妹達の将来を守るためにロンドンの上流階級に潜り込み、見事に若き貴族の心を奪いますが、その兄のラドクリフ伯爵には魂胆を見透かされてしまいます。度胸と機転のきくキティはラドクリフ伯と同盟を結び、裕福な結婚相手を捉まえようとしますが、反目していた二人が互いを認めあっていく様子はユーモアたっぷりで実に楽しかったです。ホットシーンも無いのでロマンス初心者にもお勧めですね!
読了日:09月19日 著者:ソフィー アーウィン
ブラッド・クルーズ 下 (ハヤカワ文庫NV NVス 25-2)ブラッド・クルーズ 下 (ハヤカワ文庫NV NVス 25-2)感想
クルーズ船と言う密室の中、惨劇が始まり、次から次へと犠牲者が。その中でも群像劇が進む中、誰が助かり誰が犠牲になるのか。そしてこの事態の結末はどのような形になるのか、とにかくハラハラドキドキ。あぁ、あの人もこの人も犠牲に~。でも、犠牲になる人の中には最後まで格好いい人もいたり、この人やあの人はもしかしてと思わせたり。最後は、そうよね。やはりそうなるよね~。ホラー映画は苦手だけど、映像化されたらやはり面白そうです。
読了日:09月14日 著者:マッツ・ストランベリ
ブラッド・クルーズ 上 (ハヤカワ文庫NV NVス 25-1)ブラッド・クルーズ 上 (ハヤカワ文庫NV NVス 25-1)感想
スウェーデン発のホラー小説。クルーズ船の乗客の群像劇がメインに描かれる序盤は、ゆっくりとした展開。乗客それぞれにドラマがあり、それぞれの事情で〈バルディック・カリスマ号〉に乗り込んでいる様子は、一部を除いて感情移入しにく登場人物が多いかも。なんというか、とにかくアルコールとドラッグとセックスとと、こんなん人ばっかなの?w そうして上巻の終わり近くで、いよいよ惨劇の序章が…。
読了日:09月11日 著者:マッツ・ストランベリ
幸運には逆らうな (創元推理文庫)幸運には逆らうな (創元推理文庫)感想
〈ワニ町〉シリーズ6作目ですが、なんなの、この楽しさ。読んでいる間、ずっと笑っていたような気がします(笑)。スワンプ・チーム・スリーの活躍も見ものですが、何よりもガーティが楽しそうにワニボートに乗っている様子、見てみたいわー。アイダ・ベルとガーティの友情や垣間見える過去も彼女達の絆の強さが感じ取れて良かった。しかしシーリアが町長になってたの、ちょっと忘れてました(笑)。続きも気になる終わり方だと思ったら、来年春には続きが読めるそうです!
読了日:09月06日 著者:ジャナ・デリオン

読書メーター

 

 

9月、とにかく楽しかったのは〈ワニ町〉シリーズ最新作『幸運には逆らうな』と、『没落令嬢のためのレディ入門』。

どちらも読み終えるのが勿体ないぐらいでした。

 

めずらしく読んだホラー小説『ブラッド・クルーズ』も、そして北欧ミステリ『デンマークに死す』も面白く、読んだ数は少ないながら収穫の多い月でした。

 

さ、今日から10月。

読書の秋。

もひもひ読めたらいいな。